- 2022-11-15 (火) 17:38
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。
アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
下の方にウクライナ軍を支援する、ウクライナ国立銀行のNBU募金口座アドレスがあります。
ウクライナ侵攻に反対する請願アニメーター (ipetitions.com)
ウクライナの平和の為、映画祭がロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFA
ロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
ウクライナ侵攻をメディアが取り上げると、「次はどうなる論」 になります。
この世論形成が、次の作戦に影響を与えるのかはさて置き、ニュースメディアの特徴は、意外な展開を好みます。良く言われるのが、「犬が人を噛んでもニュースにならないが、人が犬を噛むとニュースになる」と言われています。意外性が数字を取るのでしょう。
先日も蛇が少女の腕に巻きつき嚙んだそうです。怒った少女が蛇を噛み殺したというニュースがありました。へえーとなりますよね。これも意外性がニュースになったのでしょう。
しかしウクライにしてみれば、命と領土が掛かっていますからニュースになる、ならないの問題ではありません。一年、二年で飽きる問題でもありません。
ロシアの兵器は尽きたと言われてましたが、ドローンやミサイル、ボカボカウクライナに撃ち込んでおります。
ミサイルを打ちまくっている北朝鮮からの武器供与と考えると、ウクライナの領土を焦土と化す勢いは消えておりません。
ポーランドのミサイル問題、調査団に加えてくれとウクライナ側は言っております。欧米は加えてあげなさい。
早くプーチンさんを法廷へ引っ張り出すことも忘れてはいけません。
農民思想のロシアですから、日本の江戸時代と同じく、お上がいうことは間違い無いと考える国民です。
中々、百姓一揆は考えにくいです。
調査団にウクライナも加わりましたね。自国のミサイルだと確信したら、ウクライナ大統領はポーランドに謝罪しなさい。賠償の問題は戦時下の経済ですから、NATOやポーランドと協議して決めましょう。
これからポーランド側の不安を払拭する意味で、ウクライナの防空システムをNATOと考えるのが良いでしょう。ポーランドは『カティンの森事件』等でロシアをよく判っております。ウクライナの味方ですし、NATO、ポーランド、ウクライナは、今まで以上の信頼国同士になります。NATO加盟も遠い話ではなくなり、ロシアからの防衛になるでせう。ロシアにもお礼を言うべきかもしれません。
ウクライナ大統領、拘っては駄目です。ロシアは未来が見えておりません。キューバの様に床が抜け道路が見える中古車を運転して会社へ行く国になるでせぅ。
田沼武能 追悼写真展「日本の子ども 世界の子ども」
会期 11 月 4 日(金)〜 12 月 10 日(土)
会場 中野キャンパス6号館 ギャラリー 6B01
田沼武能 追悼写真展「日本の子ども 世界の子ども」を開催|東京工芸大学 (t-kougei.ac.jp)
今年6月に逝去された、本学出身(当時・東京写真工業専門学校)の写真家で、名誉教授でもあった田沼武能氏の追悼写真展を本学中野キャンパス6号館ギャラリー6B01で開催します。
本展は田沼氏の文化勲章受章を記念して2020年4月に開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大にともない延期されていたもので、すべて生前の田沼氏自身の監修により構成されています。(ホーム紹介文より抜粋)
上記の個展案内状に掲載されている写真は、紙芝居を見る子供達です。
残念ながら私は紙芝居を見た記憶が御座いません。従って水飴や諸々の駄菓子を頬張って見た記憶も無く、子供が出来た頃にスーパーで駄菓子を見つけ、買い求めてはそっと口に入れ、味を楽しみました。
駄菓子、美味しいですね。
下校時に校門前で開いていた露店は、今の小学校には無いのでしょうか?「キビがら鉄砲」や「粘土細工」等々、子供が釘付けになる玩具が沢山並んでおりました。
竹で出来た蛇がありました。年賀の画材として使おうとネットで探しましたが見つかりませんでしたが、メキシコへ行き、テオティワカン近くの料理店の店主が集めている古代の遺跡の中に何と、竹の蛇があり驚いてしまいました。竹の蛇は広く流布しているのですね。
フランスのアニメ作品に、子供遊びを集めた物があります。
ケイト・グリナウェイの子供遊び画集に描かれているような遊びの数々は、日本も同じですが、今年、コロナが猛威を振るっていた頃のニュース映像に、忙しい病院から自宅へと飛んで帰る若い医師を追ってカメラが車から歩道を横切り、自宅へ向かう流れの中に、歩道で「石蹴り遊び」をしている女の子が写っていました。
以前、ドイツへ行った時に、歩道に描かれた「石蹴り遊び」を写真に撮りブログに載せたことが在りますが、何とアメリカの少女がこの時代に「石蹴り遊び」をしているなんて・・・日本の子供で居ますかね。驚きと嬉しさでビックリしてしまいました。
そうゆうアメリカ、私は好きですねー。
シンポジウム「万華鏡の世界〜華と鏡と心の宇宙」
日時: 2022年11月20日(日)13:00〜17:30(12:00開場)
会場: 池坊短期大学 洗心館 B1F 「こころホール」(定員 200名)
〒600-8491 京都市下京区四条室町鶏鉾町
主催: 京都万華鏡こう房
共催: 池坊短期大学
大西さんは、「覗く情報デザイン」についてお話しをされます。
詳細は、下のアドレスより、フライヤーをダウンロードしてご確認ください。
https://firestorage.jp/download/a87c9222c276f3ed2f65a31106279b51ae9c3b8a
事前申し込みは終了しましたが、当日参加が可能とのことです。(申し訳ございませんが、定員に達した場合、参加をお断りする場合があります。)
お問合せ: 京都万華鏡ミュージアム(TEL: 075-254-7902)
- Newer: NANZUKA / 田名網敬一個展 「 世界を映す鏡 A Mirror of the World 」
- Older: 平和祈念展in豊島
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://hayashi-seiichi.com/wp-trackback.php?p=15257
- Listed below are links to weblogs that reference
- 田沼武能 追悼写真展「日本の子ども 世界の子ども」 from Seiichi Hayashi Art world