Seiichi Hayashi Art world
本の情報
- 2010-05-11 (火)
- 林静一の本
![]() 英訳版『赤色エレジー』 英訳版『赤色エレジー』発売中です。 |
![]() 『夢枕』 パルコ出版の『夢枕』発売中です。 |
![]() ぬり絵シリーズ 林静一の世界―1「儚夢」 メタモル出版から発売。 |
![]() 大人のぬり絵シリーズ 林 静一の世界―2『雅』 |
![]() 画ニメ『赤色エレジー』 表代作「赤色エレジー」をはじめ、シュールな7作品を収録した中・短編集。 |
![]() 『淋しかったからくちづけしたの』 パルコ出版より、『淋しかったからくちづけしたの』発売中です。 |
![]() リトグラフ発売中 青林工藝舎よりリトグラフの発売中です。 |
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
やなせたかし ぼくと詩と絵と人生と
- 2025-06-17 (火)
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA 本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト
asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。 アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFAロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
やなせたかし ぼくと詩と絵と人生と

会期 3月29日(土)~9月28日(日)
会場 香美市立やなせたかし記念館
1969年の雑誌『PHP』への登場から、子どもたちに支持される絵本「それいけ!アンパンマン」シリーズへとやなせが媒体を変えながらも長年にわたって描き続けた「アンパンマン」というヒーロー像を作者自筆の原画原稿でご紹介するとともに、作者が一貫して伝えたかったメッセージと「アンパンマン」に託した思いをご紹介します。
https://anpanman-museum.net/exhibition/bmt13q83fct28o1s.htmlh
やなせさんとはサンリオさんの『詩とメルヘン』でご一緒しました。
東映を退社し、先輩と事務所を立ち上げ、日本テレビの報道部総力のドキュメント・アニメ番組を70年代に立ち上げる準備期間に『詩とメルヘン』から仕事を依頼されました。
この時代、私にスポットが当たり、週刊誌のグラビアページに写真が乗ったりしましたが、その前に「ガロ」同人の『つげ義春』さんが週刊誌に載りましたので、『ガロ』ブームの続きだろうと思っていましたから、『詩とメルヘン』からのお誘いはガロ・ブームの続きなのか迷った記憶があります。
それからNHKの特別番組で新しい抒情画家として紹介されました。これは以前、ガロ編集部に『竹久夢二』さんの息子さんが見えられ、私と夢二さんの違いを話されたのを覚えており、薄々女性を描く画家と思われているのだなと思いました。
夢二さんの息子さんは体格が大きく、写真で見る夢二さんはきゃしゃな体でしたから、息子さんはお母さまの『たまきさん』に似ていた様に思われました。
私は偶々劇画誌『ガロ』に応募し、『ガロ』が若者の間でブームになったと思っておりましたが、それがロッテさんの『小梅』キャラクターを描き、CM作品でカンヌ映画祭以下多くの賞を頂いた事で決定的に抒情画の画家としての名を広めたと言って良いでしょう。
ブームに巻き込まれている本人には、中々自分が何者か判り難いものですよ。
ブームのついでにと言ったらマスメディアの方々に失礼かもしれませんが、何々世代とマスコミは書きますが、私達の世代の名を付けるにあたって同世代の三人が名付け親のテストを受けました。
一人は『吉永小百合さん』で二人目がプロ野球の選手の方で、残念ながら名前を失念しております。当時の週刊誌を見ればわかります、それに私です。
そこで私達世代についた名は『しらけ世代』となりました。
Z世代なんてカッコいいのに、私達の世代は『しらけ世代』ですって・・・吉永さんに失礼ではないですか・・・・。
やなせさんに付いて書こうと思ったのに、私の抒情画家と呼ばれるようになった経緯などを書いてしまいました。
やなせさんは晩年、『もう死ぬ』 『もう死ぬ』と言ってました。
私も最近、『死ぬ年齢に近くなった』 と思うことが多々あります。そんな時、よくやなせさんが言っていたなと思うことがあります。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
PHP 7月号発売
- 2025-06-12 (木)
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA 本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト
asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。 アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFAロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
ロシアのジャガイモの値が3倍に上がっているそうです。
冷戦時代の構図で社会主義国が赤い資本主義国に変わっても世界の二極化に変化は見られない。
赤い資本主義国が世界のリーダーになる事を夢見ているのだろうか?
それとも社会主義の復活を夢見ているのだろうか?
それにしては社会主義の問題点を指摘する学者の論文が出て来ないのが不思議です。
PHP 7月号発売

今月号は、人生が上向く5つのヒントです。
調子が安定している人は、そこから上昇気流に乗れるように。うまくいっていない人は、風向きをぐっと良いほうへ―。
今日のテレビ・ドキュメント番組で、映画が好きすぎて5つの映画館を建てた男を追いかけていました。
いくら好きでも、5つとは程があります。見に来た観光客はスクリーンと言ってもシーツをたらした貧弱な映画館だろうと見ると、何とちゃんとした映画上映スクリーンで、観光客も驚いたと言っておりました。
その上、映画好きですから映写機も潰れた映画館へ行き貰って来たそうで、年代別の映写機も沢山ありました。
勿論、作品や衣装に照明やカチンコ等々、映画に関するグッズも揃っている様です。観光客に人気なのがホラー映画の気味の悪い被り物や等身大の怪物に宇宙人などです。
今ではマスコミに取り上げられ連日、押すな押すなの観光客で大変な事になっているようです。
地元の人は、何も無いこの街を、全米に広めてくれた男に感謝を述べる事はあっても悪く言う人はおりません。
この後、この映画村がどうなったか、来客がありましたので番組を見そびれておりましたが、どうもこの映画村を辞めると言い出したようですね。驚いたのは町民の皆さんでしょうね。さぁ、どうなったのか。再放送はあるのでしょうか。
私も悶々としております。ねっ、人生って、色々有ります。風向きをグッとですかね。
今日もWOWOで、町ぐるみ太陽光発電で電力を賄うフランスの街を取材してました。
世界遺産に指定された建物も太陽光発電へと手を加えておりました。良いんですかね?
しかし住民全員の住まいを太陽光に変えるとは、住民も凄い。またその太陽光の取り付ける『ゼロエネ住宅』への建て替えで街の若者に職を与えるそうです。
このアイデア、人口が少なくなって行く日本の市町村で出来るかもしれませんし、電力を地域で生産し、そこに従事する人も地域の人を雇い、中央集権型の行政ではなく自立型の街を造れば良いのでは。
電力はエネルギー庁が夏の猛暑日を頂点に考えている様ですが、フランスの試みの様に各地域が太陽光発電で電力を賄うようにするのは難しいのですか?
究極のナノになれば、世界は電力を必要としますか?
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ
- 2025-06-07 (土)
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA 本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト
asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。 アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFAロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
海外メディア によれば、ウクライナは 人工知能(AI)搭載の砲塔 「Sky Sentinel(スカイ・センチネル)」を開発したと伝えています。
江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ

期間 5月30日[金] – 7月21日[月・祝]
会場 千葉市美術館
千葉市美術館の開館30周年を記念する本展では、浮世絵の始祖で房州出身の菱川師宣(?-1694)にはじまり、多色摺の錦絵を創始した鈴木春信(1725?−70)、喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎(1760-1849)、渓斎英泉(1791-1848)、歌川広重(1797-1858)にいたるまでの浮世絵の歴史をたどりつつ、蔦屋が生まれた時代から華やかな黄金期の浮世絵への展開、そして “世界のUkiyo-e”へと進化していくさまをご紹介します。千葉市美術館の珠玉の浮世絵コレクションを中心に、美人画や役者絵の名品の数々をどうぞご堪能ください。(ホーム紹介文より抜粋と画像を千葉市美術館からお借りしました。)
https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/25-5-30-7-21/
浮世絵は日本が誇る絵画潮流の一つです。
また、時代の要求や作家の自己主張などが表現され、どの浮世絵師をとっても素晴らしい作品を描いていることに感心します。
私も二十代の頃、『浮世絵全集』を買い、其々の作家の作品を眺め、その意匠性に感服しておりました。
風景画の空に引かれた青一色など、刷り師の心意気を見たようです。
そして、『京都版画院』からの現代の浮世絵を頼まれ、工房にお尋ねし、彫師や刷り師の方々の手早い作業に、今も残る職人の魂のような物を感じました。
その様な所作がプライドを持った芸にまで高められている日本に感心し、日本人が作り出す物の高みを言葉少なく表している様に思いました。
昨日のテレビでの『歌麿論』は良かったですね。それまでは歌麿と言えば蔦屋とつるんで茶屋を飲み歩いていた画家などの悪評がのさばっていましたが、彼が気骨のある画家として描かれていました。
私も歌麿は美人画ばかりを描いていた画家だとは思っておりませでした。晩年になり春画を描き 手鎖の刑を幕府から受ける唐突な出来事に、違和感を持っておりました。
以前にも、この様な『歌麿』が流れたように思います。
私も『ガロ』に歌麿が描く山姥と金太郎を作品にしております。『山姥子守唄』です。興味がおわりでしたらご覧になって下さい。
子供番組をながら見をしておりましたら、お父さん、お母さんの悩みは散らかした玩具を子供が片付けられないことで、片付けなさいと言っても寝転んでヤダヤダといって片付けないのだそうです。
我が家も子供を三人、育てましたが、あまり片づけには苦労しなかった記憶があります。これは妻に聞かないと本当の事は判りませんが・・・。
ところが番組では保育士の『てぃ先生』をアドバイザーに子供自身が散らかした玩具の整理をさせたのです。
凄いですねー、てぃ先生は、保育士と言いますが、子供の心を見抜いているのですね。
それでご提案なのですが、子供の頃に片付けを学ばなかった私などは、机も部屋も散らかしっぱなしの大人になっております。
子供よりお父さんよ、と言うお母さんは多いと思いますので、大人の散らかし族に向けた、てぃ先生の番組を立ち上げて頂けないでしょうか。
どんな『ちらかし族』が出て来るか楽しみです。宜しくお願い致します。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
俳句四季 6月号発売
- 2025-06-02 (月)
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA 本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト
asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。 アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFAロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
海外メディア によれば、ウクライナは 人工知能(AI)搭載の砲塔 「Sky Sentinel(スカイ・センチネル)」を開発したと伝えています。
今戦争で今までも、新しい兵器が 開発されておりますが、NHKのドキュメントでも今の世界状況ではウハウハ儲かると武器商人が答えておりましたね。
前にも書きましたが、武器生産企業の新入社員は、その威力を確認する仕事で戦場に出向しているのですかね。ヘルメットを被って・・・。
プーチンさんは何やっているんですかね。
以前、人間の欲望をかたちに表すと、広くか高くだとお話しした事があります。広くは土地で、高くは高層ビルです。
プーチンさんは、広くの欲望につかれているのですかね。
しかし、広くも高くも関係なく、世界経済の進化は続きます。ロシアは立ち遅れてしまいます。北朝鮮からも抜かれますよ。
有能な若者達を戦場に送り出して、なに、ウクライナを領土にすれば少々のロシア青年の死など問題ではないと思っているのですかね。
俳句四季 6月号発売

今月号は座談会 『最近の名句を探る96』です。
https://www.fujisan.co.jp/product/3161/new/
内野さんの
ゼリーゼリー
未来うっすら
見えてしまふ
ほんとですね、ゼリー菓子を覗くと、ぼんやり向こうが見えてしまいます。それが未来だとしたら・・・。今度、ゼリー菓子を買って覗いてみます。
ゼリーで思い出すのは、ジョセフさんが編んだ民話集の中からディズニーさんが短編作品にした『ジャックと豆の木』です。
物語はジャックが庭に撒いた種から大きな豆の木が育ち、ジャックはその豆の木に登り巨人の住む家にたどり着く話しで、皆さんもご存じでせう。
その巨人の食卓には大きなゼリー菓子が置いてあり、ミッキーでしたか グーフィー でしたか、ゼリー菓子に飛び乗って遊ぶシーンが在り、ゼリーの弾力のある質感が良く出ていたのを思い出します。
また、友達の家でおやつにゼリーが出て、窓から入った日の光が、テーブルにゼリーの美しい影を落としていたのを覚えています。
私の子供の頃は、セロファンとかステンドグラスの光を通した色が好きだったようですね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
PHP6月号発売
- 2025-05-29 (木)
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA 本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト
asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。 アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFAロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
ウクライナさんは、ロシアさんの国民に働きかければ良いのです。
ちょっと荒っぽい働きかけは、「ロシアの悪口は良くないわおばさん」のようなモスクワに住む自分は善良な市民と思っているおばさん達がコンビニやスーパーに買い物へ行けない様にすれば良いのです。
「やーね、買い物へも行けないじゃないの。早くプーチンさん、ウクライナを潰しなさいよ!」と苛立たせるのです。
自分は悪い事をしない平和主義のおばさんと信じている自己批判能力に劣る彼女達にモスクワは住みずらい街にしてあげれば良いのです。
それから、観光名所の『赤の広場』をミサイルで穴ぼこだらけの観光地にしてあげるのはどうでしょうか。
穴が沢山開いた広場を中国の視察団が見れば、天安門事件を思い出すのではないでしょうか。戦車の前で大の字になり行く手を阻んだ中国青年は今、何処に居ますか?
PHP6月号発売

「こうあるべき」にとらわれて、苦しくなっていませんか?
少し肩の力を抜くほうがうまくいくことも多いはずです。
今月号は『もっと楽に生きられる』です。(ホーム紹介文より抜粋)
人生で緊張する体験に出会うことは度々ありますね。
入学試験とか予防接種で注射をうたれる時とか、初めて異性とデートをする時とか初仕事等々、様々な初体験は緊張しますね。
失敗せずに上手くやろうと考える程、緊張して、失敗などしようものなら後々まで失敗の記憶が残り、思い出す度、苦笑せずにはいられないものです。
さて緊張のほぐし方は各先生方、どの様になさっているのか興味は尽きませんね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
旗揚げ390周年記念公演第一弾「奢りの都市」
- 2025-05-24 (土)
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA 本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト
asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。 アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFAロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
また暗殺されておりますね。
朝日新聞の記事によりますと、モスクワ郊外のバラシハで自動車が爆発してロシア軍参謀本部幹部が死亡し、殺人事件として捜査を開始したとあります。
旗揚げ390周年記念公演第一弾「奢りの都市」

この度は、結城座旗揚げ390周年記念公演第一弾、劇作家・演出家である佐藤信氏の新作書き下ろし・演出による「奢りの都市」のご案内です。
結城座と佐藤信氏は2005年上演「夢の浮橋」以降、20年振りにタッグを組みます。
本作は嵯峨天皇の十二皇子で、「源氏物語」のモデルになったとも言われる源融を主人公にした世阿弥の名作『融』を下敷きにして、近未来の「ミヤコ」を舞台に、都市という場所とそこに生きる人々の栄枯盛衰を描きます。(ホーム紹介文より抜粋)
https://youkiza.jp/archives/14721
結城座さんの公演、チケットが早々と売り切れてしまいます。チケット購入はお早めに。
糸操り人形の公演を始めてみたのは中学生の頃でした。母に連れられザルツブルグのあやつり人形劇を観に行ったのが最初です。
ところがこの公演を結城座の先代の座長もご覧になっていて、ビックリした思い出があります。
まぁービックリするのは結城座の座長の方でしょうが、人形劇に関係ない若者がザルツブルグの操り人形を見ていたのですから・・・。
また私と糸操り人形は見えない糸で結ばれていると言って良いと思いますが、ドイツへ画集制作の視察旅行へ行った時にアウトバーンでザルツブルグへ向かった時の事です。
この時は子供の頃に見た人形劇団の事はすっかり忘れておりまして、ザルツブルグと言えば音楽ファンでしたら忘れる事の出来ない『モーツアルト』が住んでいた街です。
ところがホテルに入り明日からの取材スケジュールをスタッフと相談する段階で、ホテルのロビーに置いてある観光案内バンフに目を通すと糸操り劇団の記事が目に入りました。
早速スタッフにチケットの予約を頼みましたが残念、翌日の公演は休演となっておりました。
私の旅行は翌日にパリへ向かう事になっており、なくなく翌日ザルツブルグを後にしたのでした。
母がザルツブルグの人形劇団の事を何故、知っていたのか判りませんが、クラシックなバレー衣装で踊る『白鳥の湖』を今も忘れる事は出来ません。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
俳句四季 5月号発売
- 2025-05-19 (月)
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA 本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト
asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。 アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFAロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
ロシアさんが 「永遠に戦争を続ける用意がある」と述べたと、アメリカメディアが報じたそうです。
まぁ、B級国に落ちたロシアは、プーチンさんにとってはそうでしょうね。
プーチンさん安心しなさい。世界中がB級国になっているのです。日本なんてB級なんてものではありませんよ・・・。昔、愛し合った男女が別れて住む話は世界中で転がっている話しです。プーチンさん、別れるのは嫌だと言っても・・お友達として付き合えますよ。
俳句四季 5月号発売

今月号は、柴田さんの句に目が止まりました。
幼子が
吹いて金色
しゃぼん玉
です。
子供は大人には無い命の輝きがあります。
https://tokyoshiki.co.jp/gekkan/haikushiki_202505/
画像があった方が良いですかね?
以前、アニメ協会も芭蕉の連句をアニメ化した事があります。
世界のアニメフェスティバルで上映されました。
画像が繋がっておりませんから、短編を繋ぎ合わせた様な作品になりました。
AI画像で繋げる映像を挟むと良かったかもしれません。
他の表現をアニメに翻訳するのは楽しいですね。カナダのマクラレンさんは、フィルムで出来る技法の殆どを作品にしていますね。
おぃ、その技法は、マクラレンさんが作品にしているとは、当時の若い世代、私達を悩ます言葉でした。
蛭子さんが認知症になっている様ですね。ガロ系はその手の作家が多いでしょう。
60年代に、人間は何歳まで生きるのかと言う問いをマスメディアが企画した事があります。確か120歳まで生きる可能性は有ると医学界の重鎮は答えておりました。
そこから先はどうなのでしょうね。老化を医学界は克服できるのでしょうか。
60年代ですか、冷凍保存で医学が進んだら解凍していきたいと言う人達を冷凍保存していた企業がアメリカに出来、当時、話題になりましたが、その会社は今も在りますかね。
フランケンシュタインは生き返っていますが・・・・・。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
中興忌梵網会 唐招提寺恒例『うちわまき』
- 2025-05-14 (水)
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA 本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト
asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。 アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFAロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
中興忌梵網会 唐招提寺恒例『うちわまき』
日 時:5月19日 13時~14時
場 所:講堂
https://toshodaiji.jp/about_spring.html
鎌倉時代の唐招提寺中興の祖・大悲菩薩覚盛(だいひぼさつ・かくじょう)上人の命日に執り行われる中興忌梵網会(ちゅうこうきぼんもうえ)の法要の後、舎利殿(鼓楼)から数百本のうちわがまかれます。
(うちわまき参加券は当日配布します。参加券の代わりとして抽選券も配布します。)うちわを授かることは、病魔退散や魔除けのご利益があるといわれています。(ホーム紹介文より抜粋)
唐招提寺さんの『うちはまき』は20代の頃、うちは絵を描かないかとのお誘いがありました。
うちわ絵の奉納者の氏名が列記してあり、皆さん各界で活躍された方々ばかりで私の様な若者が描いても良いのか思案の日々が続きました。
20代を過ぎたころに洋々、描いても良いのではないかと、お送り頂いたうちわに筆を下しました。
それからは毎年、描き、唐招提寺さんへも出かけ境内を散策する事も致しました。良い季節ですよ、境内の木々の葉も深くなり、息を吸い込むと若葉の匂いか体中に広がり、野点のお茶を含むと心が洗われます。
是非、慌ただしい俗世に心と体を休めて下さい。
私は今年で80歳になりました。あの世へと旅立ちますと、唐招提寺のお坊さんが極楽へ行けるよう祈って下さるそうです。ありがたい事です。
昨日、新宿の文壇バーの40何周年記念パーティーに顔を出してきました。
文壇バーの歴史を紐解いた事はありませんが、戦前の銀座でのバーでくつろぐ太宰治のポートレートは有名ですね。
又吉さんが芥川賞間違いなしと騒がれた年に何と私との対談を希望し、新宿の文壇バー『猫目』で又吉さんにお会いしました。
又吉さんの小説は200万冊を突破しておりましたから次期、芥川賞間違いなしの呼び声も高く、対談バー『猫目』さんは人々人で一杯でした。
対談半ばで場所を変えましょうと、同じ文壇バー『風花』さんへと向かい、そこが昨日の開店40うん周年記念のパーティーを開いた店で、滝沢ママの会場の入り口に立ち、店の女の子と共に来場者に挨拶を交わす風景は、戦前から変わらないだろうと思わせる風景でした。
開店当時からの写真のスライド上映など、来客者の著名作家から著名編集者を映した映像は、会場の人々の心を掴み驚きと称賛の声に湧いておりました。
近年久々のパーティーで、二次会へと向かう人々がホテルの前でタクシーを待つ姿は懐かしくもあり、80年代のバブルを思い出させました。
『風花』のママ滝沢さん、おめでとう御座います。これからも文壇バー『風花』を若き作家も含めた表現者の都会のオアシスとなるよう努めて下さい。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- Search
- 関連リンク
-
- ロッテ 小梅だより
ロッテのキャンディ『小梅ちゃん』のファンページ。『小梅ちゃん』のプロフィールやパッケージに展開されている『小梅恋物語』などを詳細に掲載しています。 - 名匠雑貨店
叙情画の匠が贈る雑貨店 - 日本アニメーション協会
林静一が所属する日本アニメーション協会のホームページ。 - 林静一オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら。 - 菓匠三全
林 静一が包装等をデザインする、仙台銘菓『萩の月』の三全のホームページ。 - 青林工藝舎 アックス
林 静一が南伸房、水木しげるらと審査員を務める 青林工藝舎「ax(アックス)」のページ。
- ロッテ 小梅だより
- Feeds
- Meta