Home > 林静一の本
林静一の本 Archive
現代マンガ選集『破壊せよ、と笑いは言った』増刷です。
少し前の発売でしたが、増刷になりました。
若い読者で気に入った作家を見つけられたら、その作家の文庫本を書店の棚でお探しになることをお勧め致します。また漫画家を目指す方も、新しいスタイルを見つける資料になります。
1945年以降、60年代までの作家や、戦前の漫画家の本も充実すると宜しいかと思います。
田川水泡の『のらくろ』や吉本三平の『コグマノコロスケ』に、中島菊夫の『日の丸旗之助』や坂本牙城の『タンク・タンクロウ』等々、外国の日本漫画ファンは、今の漫画よりデザイン性がありクールと好評ですよ。
詳しくはここをクリック。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
セインズベリー日本藝術研究所年次報告書
セインズベリー日本藝術研究所はロンドンとケンブリッジの中間、ノリッチに在ります。私はこじんまりとした街が好きですからノリッチは好きです。諸橋さんはイギリスの秋は寂しいと呟いておりましたが、湿度が低いから秋風がひんやりするのでしょう。
キューバ、メキシコ友好個展へ行く前にお伺い致しました。
ノリッチの観光ホームです。確か人形劇場が在ります。
昨年、所長がニコル大英博物館学芸員から男性の方に代わられ、日本でも報告会が開かれました。
渡英した時に大英図書館で、ビートルズの楽譜展示と同時に英国の戦後漫画展が開かれており、日本軍に囚われ捕虜になった英国漫画家の作品が展示してありました。
この作家が御存命なら、インタビューを試みたいと思いましたが、バタバタとキューバ、メキシコへと旅立ってしまい残念でした。
出版事業に辰巳さんや忠男さん、私の作品が載っております。御覧になりたい方はここをクリックして下さい。
年次報告書はこちらです。
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
大人のぬり絵シリーズ 林 静一の世界―2『雅』発売
- 2010-05-12 (水)
- 林静一の本
十二単、直衣、狩衣などの色つけですから、ちょっと勝手が違うかもしれませんが、好きな色をお塗り下さい。
今回は、背景の草花などがありますから、時間がかかるかもしれません。
メタモル出版の紹介ページです。
http://www.metamor.co.jp/
maegaki/miyabi.htm
ネットからも購入出来ます。
Yahooブックス
http://books.yahoo.co.jp/
book_detail/31739192
紀伊國屋書店
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest
/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=998095745X
セブンアンドワン
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31739192
オンライン書店boople
http://www.boople.com/bst/
BPdispatch?isbn_cd=4895955443
本やタウン。ここは、私の他の書籍も同ページにあります。
http://www.honya-town.co.jp/hst/
HTdispatch?author=%97%D1%90%C3%88%EA
- Comments: 1
- Trackbacks: 0
ぬり絵シリーズ 林静一の世界―1「儚夢」(メタモル出版)発売
- 2010-05-12 (水)
- 林静一の本
画と文で塗り方の説明がありますし、私が仕上げた絵も入っておりますから、色に迷ったら、参考にして下さい。
デッサンが仕上がったところで、どの色にするか考えるのが一番、楽しいのです。傑作を生み出して下さい。
ネットからも購入できます。
Yahoo!ブックス
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31697867
紀伊国屋書店
https://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin
/wshosea.cgi?W-NIPS=9980680555
セブンアンドワイ
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31697867
e-hon
http://www.e-hon.ne.jp/bec
/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031697867
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
リトグラフ「ひなあそび」発売開始
- 2010-05-12 (水)
- 林静一の本
青林工藝舎よりリトグラフの発売中です。
林氏の絵の中でも最も人気の高い少女の日本画のリトグラフの発売開始となりました。
◎限定100葉
◎エディションナンバー・サイン・落款入
◎額入
◎21色刷(綺羅刷金粉使用)
◎用紙/かたき
制作/アトリエ38
額装サイズ/天地770ミリ×左右705ミリ
画サイズ/天地528ミリ×左右475ミリ
応募方法、詳細はこちら
http://www.seirinkogeisha.com/
ご質問等はこちらのメールアドレスに。
contact@seirinkogeisha.com
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ホーム > 林静一の本
- Search
- 関連リンク
-
- ロッテ 小梅だより
ロッテのキャンディ『小梅ちゃん』のファンページ。『小梅ちゃん』のプロフィールやパッケージに展開されている『小梅恋物語』などを詳細に掲載しています。 - 名匠雑貨店
叙情画の匠が贈る雑貨店 - 日本アニメーション協会
林静一が所属する日本アニメーション協会のホームページ。 - 林静一オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら。 - 菓匠三全
林 静一が包装等をデザインする、仙台銘菓『萩の月』の三全のホームページ。 - 青林工藝舎 アックス
林 静一が南伸房、水木しげるらと審査員を務める 青林工藝舎「ax(アックス)」のページ。
- ロッテ 小梅だより
- Feeds
- Meta