Home > 講演
講演 Archive
JILLA設立10周年企画で講演。
某日、学士会館にて、JILLA総会の後に講演を致しました。
学士会館はNHKの番組出演の時に使わせて頂きましたし、文壇バー『猫目』の10周年記念パーティーでも使わせて頂きました。
講演は久しぶりで、戦後のアニメ史から話しましたので、横山隆一さんの『おんぶおばけ』なども入りましたから、時間が少なくなり、皆さんが聞きたいロッテさんの『小梅』の話など端折らなくてはならず、コンピューター漫画『夢枕』の立体画像やマクドナルドの子供のキャラクターなど、若い方には新鮮に映ったらしく、面白い講演だったと過大な評価を頂き、皆さん優しい方々だと恐縮してしまいました。
あのー、この演台、車が付いておりますから動きます。体重をかけると前に動き演壇から落ちそうになりますから、体を預ける事が出来ず腰に来ます。演台の車、ストッパーが在るはずですけれどねー、竹本さん。
読売ランドの白垣さんも笑っておりますから、少しは面白い話になったのかと思っております。
また、懇親会の乾杯の音頭を取らせて頂きました。JILLA会員の皆様、設立10周年、御目出とう御座います。
経済産業省の方々も、日本のお家芸、護送船団で宜しいですから、外務省とはまた違った切り口の海外進出を考えて頂ければ、日本の文化輸出も面白くなるのではないでしょうか。
花束なんぞを頂くと、天国からのお呼びも近くなるのではと、警戒しておりますが、映画監督の鈴木清順さんから地獄で待っていると言われましたので、天国は無理かしらん。
まだ地獄には、針の山とか火炎地獄なんてものが在るのでしょ?人間の様にすぐAI地獄など考えないぜ、地獄は伝統主義のレトロだぜと笑う赤鬼が居ります地獄には。
集合写真です。各地からの代表が集まっております。
絵心は人間の重要な感覚で、美意識に繋がりますから無くなる事は無いでせう。
詳しくはJILLA公式サイトまで。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
JILLA創立10周年記念 特別講演会。
日時 6月23日 16:00から。
会場 学士会館
(協)日本イラストレーション協会は、お会いするまで知りませんでした。このような協会があったのですね。
戦後、画家の活動範囲は広がり、従来の出版、広告、デザイン、アニメーション以外に、テレビやインターネットにゲーム、ファッションと、その職種は新しいメディアが誕生するごとに活動領域は広がっています。メルカリで手芸作品を売っているアーティストも居られます。
職種が増えた分、他業種に従事する絵かきと交流を持つことが困難になってきておりますし、劣悪な労働環境も生まれて来るでしょう。協会の仕事は、それらの人々を纏め、仕事と生活の向上を目指すものでなければならないでしょう。
健康診断があるのですね。大企業だと当たり前ですが、中小の企業だと中々そこまで行き届かないという現状がありますから、良い事です。
講演会に招かれましたので、私が歩んできた業種などを体験的に語り、皆様のお役にたてれば幸いです。
協会員で無くとも講演会に参加出来るそうですから、振るってご参加下さい。
では、会場でお会いしましょう。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 講演
- Search
- 関連リンク
-
- ロッテ 小梅だより
ロッテのキャンディ『小梅ちゃん』のファンページ。『小梅ちゃん』のプロフィールやパッケージに展開されている『小梅恋物語』などを詳細に掲載しています。 - 名匠雑貨店
叙情画の匠が贈る雑貨店 - 日本アニメーション協会
林静一が所属する日本アニメーション協会のホームページ。 - 林静一オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら。 - 菓匠三全
林 静一が包装等をデザインする、仙台銘菓『萩の月』の三全のホームページ。 - 青林工藝舎 アックス
林 静一が南伸房、水木しげるらと審査員を務める 青林工藝舎「ax(アックス)」のページ。
- ロッテ 小梅だより
- Feeds
- Meta