Home > お知らせ > 立木義浩写真展「肖像/時」

立木義浩写真展「肖像/時」

ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。

ASIFA本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト  asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。

アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。

オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請願書です。

https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/

このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。

ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。

ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。

 

ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。

ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)

International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook

ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。

各国で開かれる予定です。

ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFA

ロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。

 

The Daily Digestによれば、ジャーナリストのセルゲイ・テプリャコフ氏は、ロシアの国防予算について国家予算全体の45%まで増加する見込みだと指摘。ロシア経済は「市場経済から戦時経済体制へと」転換しつつあるのだと言っている。

農民思想のロシアですが、耐えて母国の勝利を願うのは嘗ての日本と同じですが、無理は禁物、早くウクライナから引き揚げて、マヨネーズ料理を食べ、ウクライナからのドローンが飛んでこないモスクワの青空を眺めて過ごして下さい。

経済制裁が効きっぱなしで、北朝鮮の国民と同じ生活をするのは嫌でしょう。

 

ザ・タイムズがプーチンさんは「血液の癌」を患っている説を発表したそうです。

侵攻が始まった当初から、テーブルを握る手が震えてるとの指摘や重病説が流れましたが、70歳を過ぎて「ボケ」が出て来たのか、欧米のロシア侵攻の被害妄想的発言などや国家予算の半分をウクライナ侵攻に使うなどを見ていると、ちょっとこれは我々の周りにいる痴呆症老人の考えと似ているように思えます。

以前にも書きましたが、歳を重ねる良い事は若い人には無い経験を積んでいる事ですが、「血液の癌」となると今度の選挙で80パーセントの得票でトップの座を維持しようとしていますから、握っている「核」のボタンが気になりますね。

 

確かに今までの社会主義体制が瓦解すると、国民はその様な国でしか生きてこなかったから、大変だったのは判ります。

私も当時、新宿でロシア人女性に呼び止められ、私達二人と遊ばないかと声を掛けられた事があります。ロシアの方は映画祭などで見かけますが男女共、背が高く大きいのですよ。そのような大きな女性達と「ふ、ふ、ふ、ウタマロの味はどうだ」と楽しむ体力は私には有りません。

友人の話しでは、今、ロシアの女性達は、国道を走るトラックの運転手に手を上げ、私と遊ばないかと声を掛けているとロシアの混乱ぶりを話してくれました。

その混乱するロシアを纏め上げたプーチンさんの力量は認めますが、ウクライナに攻め込んだ辺りから、うん?変だなと感じてはいましたが、もし「血液の癌」だとしたらプーチンさん亡き後のロシアはどうなるのか心配です。

 

寒くなってきましたね。もうすぐ雪が降ります。塹壕の中のロシア兵の皆さんの上にも雪が降り積もります。降り積もる雪に塹壕は埋もれて行きますよ。

その雪に埋もれた塹壕の上をウクライナの戦車が雪を踏み固めて通って行きます。

 

朝鮮動乱の時、近道を選んだ米軍がカルデラの中に入った時、北朝鮮軍がカルデラの周りを包囲したドキュメント映画が残っております。

米軍は北朝鮮軍と中国軍に囲まれ身動きが取れなくなり、季節は冬を迎え米空軍が空からの援助に向かいますが、カルデラの中に閉じ込められた米兵に燃料も食料も届ける事は出来ませんでした。

カルデラが小さく、投下した燃料も食料も風に流され包囲している北朝鮮軍と中国軍の元に落下してしまい、高度を下げて飛べばカルデラの周りにいる北朝鮮軍に撃ち落とされますから、救援の米空軍はジレンマに陥り、米軍は全滅してしまいました。一発の銃弾も撃つことも無く全滅した珍しい戦いとして記憶されております。

カルデラの包囲を解いた後、米軍が救助に向かい、寒さと空腹で亡くなった凍死の米軍兵士を、丸太を投げるようにして軍用トラックに積んでおりました。

塹壕に居るロシア兵の皆さん、そうならない様に気を付けて下さいね。

 

 

立木義浩写真展「肖像/時」

写大ギャラリー1

会期 9月8日(金)~2023年11月1日(水とっぷ)

会場 東京工芸大学 写大ギャラリー

立木義浩写真展「肖像/時」 | 開催中の展覧会 | 写大ギャラリー (t-kougei.ac.jp)

 

写大ギャラリーでは、東京工芸大学創立100 周年を記念して、本学の卒業生でもある写真家・立木義浩写真展を開催いたします。

立木義浩は1965 年に『カメラ毎日』の巻頭56 ページにわたって掲載された「舌出し天使」で写真家として華々しくデビューします。1969 年にフリーランスとなり、ヌードを含む女性を中心にした多くの作品を発表する一方、広告・雑誌・出版など幅広い分野でさまざまな写真を撮影し、現在まで精力的に制作を続けています。
写真家としての立木の特徴はジャンルの幅の広さでしょう。その姿はあたかも特定されることを拒否するかのようにさえ映ります。そして、なによりつねに時代に敏感であることです。時々の流行、風俗、風潮、社会状況といったものに反応しながら制作を続けています。

だからでしょうか、あたかも時代とともに走り続けている、という印象を抱かせもします。本人の言葉を借りれば「雑居性」いう言葉に集約されるのかもしれません。(ホーム紹介文より抜粋)

 

私も写真を撮ります。

画家の場合、写真は、写真その物が作品では無く、作品制作の資料という位置付けです。

以前、私が資料に撮った写真を写真集として纏めないかとのお話を頂いたことがありますが、デッサンならともかく資料用の写真を見て楽しむ人が居るのか考えると疑問に思え、お断りした事かありました。

NHKで現在、東京墨田区に建っている電波塔『東京スカイツリー』をアマチュアカメラマン(だと思うが)撮った映像を深夜に放映しています。

何気なく見ているのですが、これが面白い。

桜とスカイツリーを合わせて撮り、季節感を出した作品や、外連味なく正面からツリーを撮った作品が並び、スマホで撮っているのか長方形の画面にそれぞれが工夫を凝らした作品が次々と出て来る。

それが一人で撮っていると構図が似て来て撮るのを止めてしまうのだが、似たような構図でも多くの人が撮ると其々工夫していて楽しいし、似たような人生をおくっている様に見えても、まったく重なり合うことの無い人間の個性が見えて関心してしまう。

この微妙に違う個性群を作品にするにはどうすれば良いのか、深夜に考えてしまうから困ったものです。

 

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://hayashi-seiichi.com/wp-trackback.php?p=17242
Listed below are links to weblogs that reference
立木義浩写真展「肖像/時」 from Seiichi Hayashi Art world

Home > お知らせ > 立木義浩写真展「肖像/時」

Search
関連リンク
  • ロッテ 小梅だより
    ロッテのキャンディ『小梅ちゃん』のファンページ。『小梅ちゃん』のプロフィールやパッケージに展開されている『小梅恋物語』などを詳細に掲載しています。
  • 名匠雑貨店
    叙情画の匠が贈る雑貨店
  • 日本アニメーション協会
    林静一が所属する日本アニメーション協会のホームページ。
  • 林静一オフィシャルサイト
    オフィシャルサイトはこちら。
  • 菓匠三全
    林 静一が包装等をデザインする、仙台銘菓『萩の月』の三全のホームページ。
  • 青林工藝舎 アックス
    林 静一が南伸房、水木しげるらと審査員を務める 青林工藝舎「ax(アックス)」のページ。
Feeds
Meta

Return to page top