五月十九日、午後三時からの『うちわまき』は関係者のみで行われ、昨年に続き今年も中止となりました。
五月は新緑の季節で、境内を散策するには良い時期で、茶席でお茶を頂くと、身も心も洗われます。
森林浴は血圧を下げる効果があるそうです。中止とは残念です。
うちわの絵を奉納しておりますと、亡くなると唐招提寺の僧侶の方々に安らかに極楽へ行けるよう祈りを捧げて頂けるようです。
ですから清順監督、対談で地獄にて逢いましょうとお約束しましたが、私がこの世を旅立っても地獄へ行けません。
閻魔さまの前でお待ちの清順監督、お待ちになっても私は行けませんので、地獄は血の池地獄や針の山地獄、火炎地獄など地獄のテーマパークが揃っております。その中の一つをお選びになって、地獄を堪能して下さい。
私は父母と姉、それに飼っていた猫と一緒に、極楽で日にあたりながら昼寝をして過ごします。御免なさい。
- Newer: JAGDA新人賞展2021 加瀬透・川尻竜一・窪田新
- Older: 駕篭真太郎著『都市とインフラストラクチャー』
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://hayashi-seiichi.com/wp-trackback.php?p=12490
- Listed below are links to weblogs that reference
- 唐招提寺恒例『梵網会うちわまき』 from Seiichi Hayashi Art world