Home > Archives > 2024-08
2024-08
シンポジウム「南方抑留・残留・帰還」
- 2024-08-30 (金)
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。
アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFA
ロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
兵庫県知事がパワーハラスメントで調査特別委員会で証人尋問を受けたテレビを拝見しておりましたが、これは知事室や各部署に盗聴カメラを設定していないと、机を「ドン」と叩いたのか、「ポン」と叩いたのかの判断は判りません。
どうも県庁などは、言葉に堪能な人が集まっているようですし、カメラを設置しておいた方が良いのではないでしょうか。
会場 新宿住友スカイルーム Room5+6
1945(昭和20)年、第二次世界大戦が終結した時点で、降伏した日本軍の将兵ら約73 万人が 南方に残されていました。
1946年秋頃までに将兵約60万人の復員が完了しましたが、約13万人は 連合国軍側の捕虜政策の対立に翻弄され、残留を余儀なくされました。
本シンポジウムでは、南方での抑留を切り口として、終戦後におきた諸問題を取り上げます。
シンポジウム「南方抑留・残留・帰還」 NEW – 平和祈念展示資料館(総務省委託) (heiwakinen.go.jp)
私の若い頃に、市川崑監督の『ビルマの竪琴』を見た覚えがあります。
「水島上等兵」と叫ぶ仲間達に背を向けて、ジャングルの中へ消えて行く上等兵の姿が印象的でした。
それから70年代に、横井さんがひょっこりジャングルの中から出てきたのには驚きました。
日本が負けたというのは、敵の偽情報と思っていたとマスコミに語っておりました。
それからまた一人、小野田さんがフィリピンのルパング島で見つかり、小野田さんは日本が再び戦う時の為、現地で情報を集めていたと答えておりました。
二人もジャングルから出て来たので、私達はまだ、ジャングルの中に潜んでいる日本兵が居るのではないかと、噂しておりました。
戦地で出会った女性と結婚している兵士も居ますよ。
輝け! G9+1、アニメーションの巨匠たち
日時 9月16日
杉並公会堂 大ホール
G9+1の大暴れ « ANIDO official website
アニメにはまだAIソフトは入ってないのですか?
モーション・ピクチャーなどが以前、話題になっておりましたが、AIで作画出来るソフトはまだですかね。
アドビーのソフトには入っているのでしょうかね。
立体ソフトで簡単なら、ダリ、ピカソのような画像を3Dで動かすのも面白いですね。
『ゲルニカ』なんぞは戦争画ですから、動かすと面白いでしょう。
戦争当初、美術誌で広報担当ですかね、軍人と画家が座談をしております。
画家の方々から『ヌード』は描いては駄目かとの問いに、軍人の方から『健康的な裸体像なら良い』との回答をへましたが、ヌードを描いた画家は居りませんでした。
戦後、『ナチス芸術』の謳い文句で日本でナチス時代の美術作品展が開かれました。
見に行きましたが、まぁー男女のヌードばかりでビックリしてしまいました。
戦争中も芸術オリンピックがドイツで開かれています。藤田さんなどが入選しておりますが、ヌードを描いたのですかね?
またドイツとは同盟を結んでいたのですから、ドイツの彫刻家、画家を招いて日本人のヌードシリーズなど描いてもらえば良かったのにと思いました。
ヒットラーが頭脳、肢体の優れたドイツの青年達を全裸で並ばせ、閲兵をしている写真があります。
並んだ全裸の青年達の後ろからの写真が在りますが、前からドイツ青年が並んだ写真を見た事が在りません。これも前から並んだ写真は在ると思いますし、ムービーも残っていると思います。
男性の場合、男性器の優劣と言うものが在りますから、どの様な基準で選んでいるのか写真が在れば判るのですが・・・残念。
70年代、男性器の優劣を日本女性に聞いた女性誌のアンケートがありました。
答えは陰茎に集中していて、長いのが良いと答えた女性と太いのが良いと答えた女性で二分されました。
貴方の彼女は何方でしょうか?
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
輝け! G9+1、アニメーションの巨匠たち
- 2024-08-25 (日)
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。
アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFA
ロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
領土割譲が言われておりますが、ロシアに対して何も言えない欧米とは何なのでしょう・・・。見ていると不思議な気持ちになります。
戦争をしたくない国民が多いのは判りますが、戦争をしたいロシア国民は何なのでしょうか。
欧米ほどロシア国民が豊かではないからが答えで良いのでしょうか。
輝け! G9+1、アニメーションの巨匠たち
日時 9月16日
杉並公会堂 大ホール
G9+1の大暴れ « ANIDO official website
バラエティーショーと書いてあります。皆さん巨匠ですから、どんなことをなさるのか楽しいです。
それにしても暑い毎日です。暑さで更新が遅れてしまいました。
まだまだ続くとは、今年の夏は大変です。
家に居ても『熱中症』になりかねません。皆さん、気を付けて下さい。
太陽の熱が高いような気がしますね・・・。
雑草と生垣の植物の勢いが違います。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
松田光市著『運命』
- 2024-08-18 (日)
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。
アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFA
ロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
ロシアの領土へ攻め込む作戦は、昨年あたりにありましたよね。
欧米は反対しておりましたが、停戦交渉になった時にロシアと引き換える担保とウクライナは言っておりました。
モスクワの近くを占領しても良いのでは。
自国が戦争をしている事をロシア国民は実感するのでは無いでしょうか。。
都市生活者は日々降りかかる小さな災難に無自覚だ。
しかし塵も積もれば…。
“運命”に抗わず、流されていく人々の悲喜劇を描く著者初の作品集。
青林工藝舎 アックスストア / 運命 / 松田光市 (axstore.net)
忙しくて、暑くて、まだ読んでおりません。
『運命』という言葉が思い浮かぶのは30代から40代あたりですかね。
上の世代と下の世代に挟まれた年齢で、ふと『運命』なんて言葉が思い浮かぶのでしょう。
8月23日からフィンランドで開催されるエスポーシネ国際映画祭で『かげ』が上映されます。
『かげ』は『広島平和記念資料館』に飾られている原爆投下直後の写真に、建物の石段に焼き付いてしまった男性の『影』から考えた作品です。。
この男性はこの石段に何故立っていたのか?何をしに来たのか、まったく謎の『影』として当時、有名でした。
そこで私は石段に影となって焼き付いてしまった男性の、その日の行動を推測し、彼女と会う約束で待っている処、原爆が投下されたと考え、ショート・フィルムを制作しました。
是非、皆様も広島に行かれたら、石段に焼き付いた彼に会って下さい。
日本の最高齢者は大阪府にお住いの115歳の巽フサさんだそうですが、そんなに百歳以上は居ないようですから、人生100歳と言っても皆がそうなるわけではありません。
日本人の平均寿命は84,55歳だそうです。
田名網さんが亡くなられましたが、88歳ですか。
平均寿命を超えてますが、まだ、多くの方が私の周りに居ります。
意外と寿命が長いです。
ガムシャラに働いている人を見掛けません。のんびりしております。
漫画雑誌『ガロ』を生み出した白土三平さんは89歳で亡くなられました。
惜しいですね、90歳にもう少しでしたのに・・・・。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
月刊PHP 9月号
- 2024-08-13 (火)
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。
アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFA
ロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
今年の風邪は、味が判らなくなりますね。
紅茶の味が判る様になり、風邪が治ってきたのだなと判ります。
皆さんも気を付けて下さい。
月刊PHP 9月号
おおらかに生きるヒント
ささいなことでクヨクヨすることなく、あくせくせずにいられたら。
今よりあと少し心にゆとりが生まれると、自分にも他人にも優しくなれる気がします。
月刊「PHP」 おおらかに生きるヒント | 雑誌 | PHP研究所
世界の彼方此方で紛争が起り、国や地域が不安定化して国民の多くが難民化しております。
国民の多くは幸せな暮らしを送りたいだけですよ。
皆で考え、地球を暮らしやすい星に変えましょう。
北朝鮮も画像が多く出て来ましたね。
台風で農村部の様子もアップされてますね。
兵器工場も水害にあっているのでしょうか?
8月23日からフィンランドで開催されるエスポーシネ国際映画祭で『かげ』が上映されます。
『かげ』は『広島平和記念資料館』に飾られている原爆投下直後の写真に、建物の石段に焼き付いてしまった男性の『影』があります。
この男性はこの石段に何故立っていたのか?何をしに来たのか、まったく謎の『影』として有名でした。
そこで私は石段に影となって焼き付いてしまった男性の、その日の行動を推測し、彼女と会う約束で待っている処、原爆が投下されたと考え、ショート・フィルムを制作しました。
是非、皆様も広島に行かれたら、石段に焼き付いた彼に会って下さい。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
『111年目の中原淳一』
- 2024-08-09 (金)
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。
アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFA
ロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
期間 6月29日[土] - 9月1日[日]
会場 渋谷区立松濤美術館
終戦からちょうど一年後の1946年8月15日、中原淳一(1913-1983)は自身が編集長を務める『それいゆ』を創刊すると、ファッション、インテリア、雑誌編集、イラストレーションなどの領域を大きく超えたマルチクリエイターと呼ぶべき多彩な活躍を果たしました。
中原の生誕111周年を記念する本展では、『それいゆ』、『ひまわり』、『ジュニアそれいゆ』、『女の部屋』などの雑誌での仕事のほか、アーティストとして生み出した絵画や人形などの作品を通じて、中原の多彩なクリエイションの全貌を紹介します。色褪せることなく輝き続けるその魅力をご堪能ください。
『111年目の中原淳一展』公式サイト (exhibit.jp)
以前、デパートで開かれた中原さんの個展へ参りました。
入り口近くに立っておられたファンのお嬢さんを拝見して、ビックリしました。
ロングドレスを着ておられたのですが、そのクラシックなドレスが素晴らしく、失礼ですがお嬢さんの周りをぐるりと拝見してしまいました。
お母さまが若い頃に着ておられたドレスですか、教養の無い私ですから、中原さんがデザインされたのかも知らず、息を吞んで見つめておりました。
この様な素敵なドレスで会場に見えられるなんて、ご両親はどの様なお方だろうか、中原さんは素敵なファンをお持ちだと何時までも眺めていた記憶が有ります。
また、靴が素敵でした。先の丸い上品な靴で、こんなお嬢さんお持ちのご両親が生きていられるとは、この国はなんて素晴らしい国だと思いました。
第2回ひろしま国際平和文化祭
ひろしまアニメーションシーズン
日程:8月14~18日
場所:JMSアステールプラザ(広島市中区)ほか
https://animation.hiroshimafest.org/
8月23日からフィンランドで開催されるエスポーシネ国際映画祭で『かげ』が上映されます。
『かげ』は『広島平和記念資料館』に飾られている原爆投下直後の写真に、建物の石段に焼き付いてしまった男性の『影』があり、この男性はこの石段に何故立っていたのか?何をしに来たのか、まったく謎の『影』として有名でした。
そこで私は石段に影となって焼き付いてしまった男性の、その日の行動を推測し、彼女と会う約束で待っている処、原爆が投下されたと考え、ショート・フィルムを制作しました。
是非、皆様も広島に行かれたら、石段に焼き付いた彼に会って下さい。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
特別企画展「15歳 少年兵の記憶 僕は、駆逐艦『雪風』から散っていく命を見た。」
- 2024-08-05 (月)
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。
アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFA
ロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。
アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFA
ロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
ウクライナ軍、ロシア領に攻め込みましたね。
特別企画展「15歳 少年兵の記憶 僕は、駆逐艦『雪風』から散っていく命を見た。」
期間 7月17日(水)~10月14日(月・祝)
会場 平和祈念展示資料館
故・西﨑信夫氏は1942(昭和17)年に若干15歳で海軍に志願し、海軍特別年少兵の1期生となりました。
海軍特別年少兵とは、14歳以上16歳未満の少年を将来の中堅幹部要員として育成するための制度で、4期18,160名が採用され、2期までの約7,400名の修了者のうち約3,200名が戦死したとされています。
その後、西﨑氏は稀代の幸運艦として知られる駆逐艦「雪風」に乗艦し、まだ10代後半でありながら数多くの海戦に参加しました。
特別企画展「15歳 少年兵の記憶 僕は、駆逐艦『雪風』から散っていく命を見た。」 – 平和祈念展示資料館(総務省委託) (heiwakinen.go.jp)
アフリカでも子供が銃を持ち、戦場に駆り出されましたね。
もう、その様な記憶も、ロシアのウクライナ侵攻に塗り替えられておりますし、ハマス最高指導者ハニヤ氏がイランで暗殺されて、その記憶もすぐに、書き換えられる目まぐるしさです。
第2回ひろしま国際平和文化祭
ひろしまアニメーションシーズン
日程:8月14~18日
場所:JMSアステールプラザ(広島市中区)ほか
https://animation.hiroshimafest.org/
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
教科書のなかの文学/教室のそとの文学Ⅱ──中島敦「山月記」とその時代 夏季企画展
- 2024-08-01 (木)
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。
アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFA
ロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
プーチンさんに、国際法廷は罪と罰を与えなければなりません。
教科書のなかの文学/教室のそとの文学Ⅱ──中島敦「山月記」とその時代
夏季企画展
期間 6月22日(土)―9月7日(土)
会場 日本近代文学館
「山月記」は1942(昭和17)年7月、「文学界」に発表されました。中島敦はこの作品で文壇にデビューしましたが、同じ年の12月に33歳の若さで急逝しました。この「山月記」が高等学校の教科書に初めて掲載されたのは1951(昭和26)年。その後、次第に採用が増え、現在では国民教材と呼ばれるまでになっています。70年以上の長きにわたって教科書に採り続けられるのは、「山月記」が高校生を惹きつけてやまない魅力を持っているからでしょう。
本展覧会は、第一室では「山月記」を掲載している教科書の展示、「山月記」の典拠となった「人虎伝」やその他の「人虎伝」の翻案の紹介、「山月記」から派生した創作の展示などを行います。
「山月記」を考えるヒントとして、教室でしばしば取り上げられる論点や、新しい論点を紹介します。また、今回は、中島敦の悩みについてもスポットを当てます。現代の若い人たちにも通じるものが見えてくることでしょう。(ホーム紹介文より抜粋)
教科書のなかの文学/教室のそとの文学Ⅱ──中島敦「山月記」とその時代 – 日本近代文学館 (bungakukan.or.jp)
大変な暑さです。
妻が風邪で寝込み、妻がひいた風邪が私にうつり、寝込んでおりました。
病気らしい病気もせず、この年まで生きて来ましたから、風邪がこんなに大変な病気だとは思ってもみませんでした。
昨日、薬局で風邪薬を買い、頭痛が抑えられるとグッスリ寝ることが出来、起き上がる事が出来るようになりました。
皆様も十分、ご注意、下さい。感染力があります。
この暑さは『かき氷』です。
海辺に『氷』と旗を立てた店が出ておりました。
麻のジャケットを着た初老の男性と絽の着物を着た女性が座り、山形の飛島の『賽の河原』で三途の川を眺めておりました。
私は友人とその後ろに座り、三途の川を渡る舟を待つ二人を眺めながら、葦簀屋根の小屋から、バケツに入っていた『鮑』を刺身にして、二人の旅立ちを眺めておりました。
この『賽の河原』から旅立つショート・フイルムなんか制作しても良いなと思っておりました、
音楽は『瞽女さん』の歌でせう。時々、賽の河原に吹く風で、風車が回ります。
カラカラカラ・・・・・。
スプーンですくったメロン味の氷水が喉の奥に流れ込みます。
細川晋×石舘波子
アニメーション上映+展示会
「テアトルSAKURAGAOKA」
会期:8月2日から8月4日
時間:11:00〜18:00(最終日は16:30まで)
会場:調布市文化会館たづくり2F北ギャラリー(調布市小島町2丁目33−1/調布駅から徒歩5分)
入場無料
サイト:https://sites.google.com/view/theatre-sakuragaoka
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Archives > 2024-08
- Search
- 関連リンク
-
- ロッテ 小梅だより
ロッテのキャンディ『小梅ちゃん』のファンページ。『小梅ちゃん』のプロフィールやパッケージに展開されている『小梅恋物語』などを詳細に掲載しています。 - 名匠雑貨店
叙情画の匠が贈る雑貨店 - 日本アニメーション協会
林静一が所属する日本アニメーション協会のホームページ。 - 林静一オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら。 - 菓匠三全
林 静一が包装等をデザインする、仙台銘菓『萩の月』の三全のホームページ。 - 青林工藝舎 アックス
林 静一が南伸房、水木しげるらと審査員を務める 青林工藝舎「ax(アックス)」のページ。
- ロッテ 小梅だより
- Feeds
- Meta