Home > お知らせ > 河出文庫 ふうふう、ラーメン

河出文庫 ふうふう、ラーメン

ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA 本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。 アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。 オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請願書です。

https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/

このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。

ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。

ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。

ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。

ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)

International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook

ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。

各国で開かれる予定です。

ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFA
ロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。

平沼正樹さんが監督を務めるオリジナルショートアニメーション『のらぐるみ』が、YouTubeのチャンネル登録者10万人を超えて、銀の盾を受賞されました。

『のらぐるみ』を下記アドレスからご覧ください。

https://www.youtube.com/@noragurumi

トランプさんが停戦交渉に入ってきたらウクライナ侵攻の影が薄くなり、マスコミはトランプ・ファースト一色です。アメリカだって大変なんだぞーとプーチンさんなど消えそうです。やれやれ。停戦はどうなるのでせうか・・・。

ウクライナ侵攻の状況も、マスコミの皆さん伝えて下さいよ。

しかしプーチンさんはウクライナの自立が嫌いだと言っても、ロシアの様に攻め込んで来ないのだから、別に良いのでは。

以前も書きましたが、空気の様に仲が良かった彼女が突然、別居すると言い出したからロシア君は驚いて、好きな男が出来たのか、社会主義が崩壊して俺の事が嫌いになったのかと問うても、一人で生活したいのと言うばかりで、等々疑心暗鬼のロシア君は絶対、別れないと、 NATO に好きな男がいると彼女のリビングに座り込んで、彼女の作ったボルシチを口に入れているのではないでしょうか。

トランプさん急変しましたね。ロシアを叩くと言ってます。まぁーころころ変わりますね。アメリカが経済、軍事小国だったら、何処も相手にしません。叩くと言ってもプーチンさんの顔面を叩いては駄目ですよ。顔面は人間の急所ですから。


河出文庫 ふうふう、ラーメン

https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309421698/

昔ながらの中華そば、こってりもいい。札幌や博多のご当地も。シチュエーションだって大切で、飲んだ後の〆の背徳と言ったら! インスタントはソウルフード。(ホーム紹介文より抜粋)私のエッセイも載っております。

確かにラーメンは食べたい時に真っ先に浮かぶ食べ物です。

それからもっと腹持ちのする食べ物『かつ丼』とか『うな丼』にするか、酒も入って『にぎり寿司』か『焼き鳥』で一杯と、頭に浮かぶ食事の量と店の雰囲気で決める物差しの役目を担っています。

それ以上にラーメンは、作り手の頭か舌か判らないが刺激する食べ物らしく、様々なラーメンが生み出されている特異な食べ物でもあります。

私のラーメン体験は、母と銭湯へ行った帰りに、銭湯の出口の前に止まっていた屋台のラーメン屋で、外食を好まない母に恐る恐る許可を貰って食べた食べ物でした。

美味しい食べ物かは記憶に無く、唯々初めて外食した食べ物であった記憶だけが残っています。

外食はその前から新宿へ出ると決まって帰りに『高野のフルーツパーラー』で当時、出始めた『ソフト・クリーム』を食べる習慣があり椅子の横に置いた小さなバケツに新宿御苑で獲ったオタマジャクシが黒豆のごとく盛られ、ソフト・クリームを持ってきたウェイトレスのお姉さんにビックリされるのが子供の頃の春の習慣でした。

ラーメンの話に戻せば、何故そんなに色々な味のラーメンが産まれるのか、今もって不思議で、その糸口を解くことが出来ないでおります。ラーメンのスープや麺の太さやチャーシューの味まで、毎日の様にテレビで見るラーメン店主の拘りを無視する様な私の食べるラーメンは、醬油味にチャーシューが入り細くも太くも無い麺とナルトが入った極々普通のラーメンなのです。

筆者を眺めると『吉本隆明』さんの名があり、へぇー吉本さんてラーメンを食べるのだと小さな驚きを覚えました。

『ラーメンにとってナルトとは何か』、また新しい問いが産まれてしまいました。


21_21 DESIGN SIGHT 企画展

「器」からはじめるラーメン✕デザイン考「ラーメンどんぶり展」

2025年3月7日(金) – 6月15日(日)
21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2 MAP 東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン
水曜日 – 月曜日:10:00 – 19:00 (最終受付 18:30)
* 火曜日休館 (4月29日、5月6日は開館)

田名網さんの個展です。田名網さんはデザイナーですから「器」に注目したのでせう。
これから店を出すラーメン店主の方々、覗かれて見ては如何です。
https://artsticker.app/events/64224


Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://hayashi-seiichi.com/wp-trackback.php?p=20377
Listed below are links to weblogs that reference
河出文庫 ふうふう、ラーメン from Seiichi Hayashi Art world

Home > お知らせ > 河出文庫 ふうふう、ラーメン

Search
関連リンク
  • ロッテ 小梅だより
    ロッテのキャンディ『小梅ちゃん』のファンページ。『小梅ちゃん』のプロフィールやパッケージに展開されている『小梅恋物語』などを詳細に掲載しています。
  • 名匠雑貨店
    叙情画の匠が贈る雑貨店
  • 日本アニメーション協会
    林静一が所属する日本アニメーション協会のホームページ。
  • 林静一オフィシャルサイト
    オフィシャルサイトはこちら。
  • 菓匠三全
    林 静一が包装等をデザインする、仙台銘菓『萩の月』の三全のホームページ。
  • 青林工藝舎 アックス
    林 静一が南伸房、水木しげるらと審査員を務める 青林工藝舎「ax(アックス)」のページ。
Feeds
Meta

Return to page top