Home > お知らせ > 企画展「ある従軍カメラマンの追憶 義烈空挺隊員と家族の片影」

企画展「ある従軍カメラマンの追憶 義烈空挺隊員と家族の片影」

ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。

ASIFA本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト  asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。

アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。

オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請願書です。

https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/

このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。

ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。

ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。

 

ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。

ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)

International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook

ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。

各国で開かれる予定です。

ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFA

ロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。

 

プーチンさんは薄々気づいているのではないですか、頭の中は冷戦時代であったのが、ウクライナ侵攻で世界から非難を浴びて、世界が二十一世紀になっている事を知ったのでしょう。

壁崩壊のロシア国内の混乱を収めたのは良かったのですが、その後の国が進むべき道が判らなくなってしまい、ウクライナ侵攻と歩を進めてしまったのでしょう。

プーチンさんが犯した罪は消えませんよ、この後、世界史でもロシア国内史でも残ります。80パーセントの国民の支持があってもです。

プーチンさんは、ウクライナ国民とロシア国民に早く謝罪しないといけません。罪を認めるのが怖いのですか?

また、ロシア新政権は、国連が選んだ各国と少数民族にロシア有識者、政権幹部が組んで進めて行くのが良いでしょう。何せロシアの近代はロシア風社会主義しか知りませんから、中国などもアドバイザーになれるかと思います。

ロシアは、嘗ての日本軍『一億総玉砕』の様な戦い方です。勝つまでは負けないと言う戦法で、戦国時代の戦い方です。齋藤監督の角川映画『戦国自衛隊』の様です。

もう、何処かに私を混ぜてよと、プーチンさんは必死です。

ご存命なら文芸評論家、加藤典洋氏に聞いて見たいですね。別の角度からの興味深いウクライナ侵攻が見えて来るかもしれません。

 

嘗て第二次世界大戦の頃の我が国では、兵器工場に兵器生産の為に『勤労奉仕隊』と称して、女性達が駆り出されていましたし、アメリカも女性達が兵器を製造していましたが、今のウクライナ侵攻ではまだ、ロシアの女性は駆り出されていないのですかね。欧米もロシアも、まだ本気では無いようです。

軍事産業の社員で間に合っているのですか?砲弾が足りないとアメリカは言っていますけど・・・。

また、この動員が、戦後の女性達の社会進出へと繋がったと言う意見もありますし、他国への侵略を国民が支持したとなると、民主主義国家に措いても数で数えられる国民にも侵略者としての裁判が行われて然るべきだとの意見も浮上します。ここが新しいところですかね。世界の法曹界はどう動きますか。

ロシア北西部のセベロドビンスクで、核ミサイルの搭載が可能な新型の原子力潜水艦「皇帝アレクサンドル3世」の就役式が行われたプーチン大統領の演説内容を見ますと、欧米がロシアを亡ぼしに来ると思っている様です。

プーチンさんの頭の中は「冷戦時代」から、一歩も出ておりませんね。

これを老人の痴呆症と解釈するか、ロシア国民を纏める論法として使っているかのどちらかでしょうが、80パーセントの国民が支持しているとなると、ロシア国民にも問題がありそうですね。

そんなにベルリンの壁、崩壊が、ショックだったのですかね。ロシア国民を私達は鍛え直さないと・・・。

 

現役の地上兵力のうち87%、戦車の3分の2を失ったとする米情報機関の見解が明らかになったと、CNNは語ってますが本当でしょうか。

その内、ロシアの領土を本気で奪う国が現れるかもしれませんね。

 

 

企画展「ある従軍カメラマンの追憶 義烈空挺隊員と家族の片影」

平和資料館

期間 10月3日(火)~2024年1月14日(日)

会場 平和祈念展示資料館 企画展示コーナー

企画展「ある従軍カメラマンの追憶 義烈空挺隊員と家族の片影」 – 平和祈念展示資料館(総務省委託) (heiwakinen.go.jp)

昭和20(1945)年5月、従軍カメラマンとして最前線で活動していた小柳次一は、熊本県の健軍飛行場で義烈空挺隊に密着取材を行いました。隊員が出撃する直前までかたわらで過ごし、家族への遺書や手紙をしたためて爆撃機に搭乗する最期の姿を収めます。死地へおもむく隊員にカメラを向けるのはやるせないことでしたが、全てを記録しなければいけないと自分に言い聞かせて撮影しました。

本企画展では、小柳の軌跡を振り返るとともに、当時の写真や手紙を通して、義烈空挺隊員の素顔に迫ります。(ホーム紹介文より抜粋)

 

私が小学生の頃、同じクラスに父が従軍カメラマンだった友達が居ました。

ある日、学校帰りに友人が従軍カメラマンだった父の話しをし始めました。

敵の陣地を撮影すると戦闘機に乗り込んだのだが、敵の砲弾に戦闘機が被爆しジャングルの中に不時着してしまい、操縦士等と草むらの倒木に身を隠したそうです。

倒木の陰からジャングルの方を見ていると、墜落機を探してアメリカ兵が数人近づいて来るのが見え、友人の父は銃など撃ったことも無いのにズボンから銃を取り出すと、狙いを定めて引き金を引いたそうです。

その途端、ガーンと頭部を殴られた様な衝撃を受け、其のまま気を失ってしまい、気付いた時にはアメリカ軍の基地にある野戦病院のベッドの上に寝ていたそうです。捕虜になってしまいました。

しかし、あの引き金を引いた時の衝撃は何だったのか判らなかったそうですが、負傷した場所が目の下で、頭蓋骨が折れていたそうです。

どうやら、銃は皆、目で目標を定めて撃つものだと素人の浅知恵で思い込んでいて、護身用のコルトの短銃を目に当てて引き金を引いてしまったのです。

銃に詳しい方はお判りですね、コルトの小銃は引き金を引くと銃弾を収めた上部が後ろへと引き、撃った弾の薬莢を外へと飛ばす仕組みになっているのです。

コルトの短銃はシルエットが直線的で私も好きですが、その短銃の後方に目を当てていたら、短銃の上部が後ろへスライドし、下手をすると眼球に当たり失明する恐れがあります。

良かったですよ。目の下の骨を折るぐらいで、友人と二人で笑いこけた思い出があります。

 

阿佐ヶ谷のザムザ阿佐ヶ谷にてコマ撮りに特化したアニメーションフェスティバル「MORCコマ撮りアニメーションフェスティバル2023」が開催中です。川本喜八郎監督作「冬の日」上映もあります。

ロシアのノルシュテインさんも参加しております。

奥様と制作しているゴーゴリの『外套』は完成しましたか?

動きが細かいです。悴んだ指先を息で温めて、小説を書くゴーゴリの演技など、完成したら味わいたいと思っていました。

 

コマ撮りだけという映画祭もなかなかないと思いますので、ご興味のある方は是非会場までお越しください。

公式サイト/詳しくはこちら  MORCコマ撮りアニメーションフェスティバル|2023.11/18~12/17|東京都 (morcoma.jp)

短編プログラム | MORCコマ撮りアニメーション (morcoma.jp)

そのザムザへ結城座の公演を見に行ってきましたが、まぁー凄い観客数です。

当日券をお求めの方はお早めに。

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://hayashi-seiichi.com/wp-trackback.php?p=17751
Listed below are links to weblogs that reference
企画展「ある従軍カメラマンの追憶 義烈空挺隊員と家族の片影」 from Seiichi Hayashi Art world

Home > お知らせ > 企画展「ある従軍カメラマンの追憶 義烈空挺隊員と家族の片影」

Search
関連リンク
  • ロッテ 小梅だより
    ロッテのキャンディ『小梅ちゃん』のファンページ。『小梅ちゃん』のプロフィールやパッケージに展開されている『小梅恋物語』などを詳細に掲載しています。
  • 名匠雑貨店
    叙情画の匠が贈る雑貨店
  • 日本アニメーション協会
    林静一が所属する日本アニメーション協会のホームページ。
  • 林静一オフィシャルサイト
    オフィシャルサイトはこちら。
  • 菓匠三全
    林 静一が包装等をデザインする、仙台銘菓『萩の月』の三全のホームページ。
  • 青林工藝舎 アックス
    林 静一が南伸房、水木しげるらと審査員を務める 青林工藝舎「ax(アックス)」のページ。
Feeds
Meta

Return to page top