Home > お知らせ > 日本のアートディレクション展 2023

日本のアートディレクション展 2023

ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。

ASIFA本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト  asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。

アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。

オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請願書です。

https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/

このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。

ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。

ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。

 

ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。

ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)

International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook

ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。

各国で開かれる予定です。

ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFA

ロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。

 

ロシアの国営メディアは、ウクライナ南部からのロシア軍の撤退を示すとみられる報道をしましたが、直後に「誤報」だったと取り消しました。

そろそろロシアも、意味の無い侵攻に気づいて来たようです。

早くウクライナから兵を引き揚げなさい。さもないとロシアはバラバラになってしまいます。

ロシア当局者は、ウクライナ軍がドニエプル川を渡り、南部ヘルソン州のロシアが支配する地域に入った事を認めたました。

ロシア国内もガタガタしておりますから、ロシアは10年、持ち堪えられますか・・・。アメリカさんも、国内のガタガタを纏めなさいよ。

 

ウクライナ、ドローンの戦隊を造り上げているのですね。ドローン、大活躍ではないですか。

クラスター爆弾の様に、小さく分かれて敵陣内部に入り、ガス・水道・電気・スマホなどを止めたり、人間はちょっとした怪我でも活動が鈍くなりますから、小指が無くなるぐらいの傷でも戦意喪失になります。

そういったナノ・レベルの戦術が、ミサイルに変わる戦争になるのですかね。

高層マンションのエレベーターが動かなくなるとか、テレビが見れなくなり、ラジオも聞けなくなりスマホも使えない。モスクワっ子がモスクワから逃げ出す、サイレント・ウォーの時代が来るのでしょうか。

ウクライナよ、頑張れー。

北西部サンクトペテルブルクで国際文化フォーラムで、欧米で広がったロシア文化排斥の動きについてプーチンさんは「反文化的で人種差別的だ」と批判、ロシア文化は世界の文化の一部で、禁止することは不可能だと語った。

とありますが、「ロシア文化は世界文化の一部」と言っても、世界文化とはどういうモノか、その一部とは何を指しているのか、知識人の様にきちんと説明出来なければプーチンさん、貴方はKGBの小役人です。

 

日本のアートディレクション展 2023

ギンザ グラフック

期間 11月01日(水)~11月30日(木)

会場 ギンザ・グラフィック・ギャラリー (ggg)

日本のアートディレクション展 2023 | ギンザ・グラフィック・ギャラリー (dnpfcp.jp)

 

ADC(正式名称:東京アートディレクターズクラブ)は1952年に結成、日本を代表するアートディレクター80名により構成されています。

この全会員が審査員となって行われる年次公募展が日本のアートディレクション展で、ここで選出されるADC賞は、日本の広告やグラフィックデザインの先端の動向を反映する賞として、国内外の注目を集めています。
今年は2022年6月から2023年5月までに発表、使用、掲載された約6,000点の応募作の中から、ADC会員による厳正な審査により、受賞作品と年鑑収録作品を選出しました。

 

社会主義国には、前にも書きましたがモードの変化、流行が無いんです。

コッペパンを食べ続けると何か別のパンを食べたくなります。

人間は同じ事をしていると飽きるのです。変化を求めるのです。

これが社会主義には無い。中国はズーと人民服を着ていましたね。変化が無いというか、変化を嫌います。一党独裁体制ですから現体制を維持しようとしますから、変化を嫌うのです。

新しいパンを考えるのは市場を乱し、ひいては国家体制を揺るがすとなって行きます。だからメロンパンを考えても作れなくなるのです。同じデザインになるのです。

プーチンさんも西欧のブランドを着ていましたでしょ。ジャケットやパンツの新しいデザインの服を着ていたのです。

ロシア革命当時、服は職業別のデザインでしたが、段々市場が成熟して行くとモガ・モボの様な世代別のデザインに細分化して行きますし、変わらない様に見えた制服にも変化が現れるようになって来たのです。

勿論、変わりたくないと言う人達も現れ、そのデザインがマスメディアによって喧伝され一定の支持を集めているのも周知のとおりです。

新しい時代を体感したい人も居れば、過ぎた時代を身に纏いたい人も居ます。何方の人も住みやすい世界が一番です。

 

雨が降ると自転車好きにはチョット不便ですね。レインコートや雨傘などありますが、楽しくありません。

自転車業界とファッション業界が手を組んで、雨降り用自転車やファッションを考えて頂くと嬉しいです。

 

ライターの速水健朗氏の氷河期世代の「ロスジェネ論」のインタビュー記事を読ませて頂きました。

確かに出版不況は80年代には感じられませんね。

小学館は帝国ホテルでの盛大な漫画関連編集部の忘年会を開いておりましたし、双葉社ですか、「ビンゴゲーム」の一等が国産車でしたよね。

編集者の皆さんも、かなり潤っている感じに見えました。

だから氷河期世代が潤っていない論は、私も違和感を感じます。それは漫画雑誌系が好調で文字系は苦しくなっていたと言われると、私はそちら系の出版社とお付き合いがありませんから何とも言えませんが、出版社もあの頃は下請け化が進んで孫請けまであり、正社員の編集者が企画まで下請けに取られそうと慌てていたのは覚えております。

90年代になると文字本を読まなくなったと言われても、硬派な経済、思想、哲学などは吉本隆明さんや柄谷さん、加藤 典洋さんなど、私は面白く読んだ記憶があります。

確かに当時のテレビ教養番組でケネス・クラーク氏が西欧美術史を語る時、「ミロのビーナス像」の周りを歩きながら、彫刻の要点を説明する映像を見て、これから知識人も書斎の椅子に座って書棚を背景に縷々話す時代では無くなったのかしらんと思った事は覚えております。

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://hayashi-seiichi.com/wp-trackback.php?p=17592
Listed below are links to weblogs that reference
日本のアートディレクション展 2023 from Seiichi Hayashi Art world

Home > お知らせ > 日本のアートディレクション展 2023

Search
関連リンク
  • ロッテ 小梅だより
    ロッテのキャンディ『小梅ちゃん』のファンページ。『小梅ちゃん』のプロフィールやパッケージに展開されている『小梅恋物語』などを詳細に掲載しています。
  • 名匠雑貨店
    叙情画の匠が贈る雑貨店
  • 日本アニメーション協会
    林静一が所属する日本アニメーション協会のホームページ。
  • 林静一オフィシャルサイト
    オフィシャルサイトはこちら。
  • 菓匠三全
    林 静一が包装等をデザインする、仙台銘菓『萩の月』の三全のホームページ。
  • 青林工藝舎 アックス
    林 静一が南伸房、水木しげるらと審査員を務める 青林工藝舎「ax(アックス)」のページ。
Feeds
Meta

Return to page top