- 2023-03-15 (水) 10:22
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。
アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFA
ロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
バフムートの戦い、ウクライナ一歩も引いておりません。どうやらバフムートでロシア側は、被害が拡大している様子です。それでウクライナは撤退しないのですね。
これからウクライナの大攻勢が始まります。自信たっぷりです。
ウクライナの戦術、小国は学ばなければいけません。
中国が仲裁に入るのですか。習さん、インドの様に「今は、戦争の時代ではない」とプーチンさんにきっぱりと言わなければ駄目です。
中国はアメリカと並んで世界を見守る大国なのですから。
昨日、ロシア映画『親愛なる同志たちよ』を見た。KGBの男性と反体制デモに参加した娘を探し出す母親の話で、探す車中で口ずさむ歌の詩が、プーチンさんが発言しているロシアは世界で特別な国、団結し手を繋いで前へ進もう等々と、詞がプーチンさんの演説に酷似していました。
プーチンさんもこの歌を唄って、育ったのではないかと納得しました。
歌い終えた娘を探す母親が「何を信じて生きて行けば良いのか判らない」と、運転するKGBの男性に寄りかかって泣く姿が印象的でありました。
皆バラバラになって信じる物が無くなった国民を纏め上げる為の戦争を、プーチンさんは始めたのだなと直感的に納得した。
我が国で放映されたプーチンさんの集会の最初に、プーチンさんが皆がこんなに集まっているのを見るのは喜ばしい等の発言をしていた。プーチンさんもロシア国民がバラバラになっていると感じていたのだろう。
信じる物が無いと泣く国民とは何者かとも思い、共産主義は宗教では無いと私は思っています。迷惑な戦争を始めたものだ。自国の問題は自国で解決しなさい。
プーチンさんに逮捕状ですか、またロシア国内の破壊工作も多くなっています。
ロシア国民、どうします。早く健全な指導者を選び、平和で豊かな生活をとり戻さないと、モスクワの歩道の敷石を剥がしてタロイモなどを植えて生活しなければなりませんよ。
春休み企画「シベリア抑留ものがたり アニメとマンガでたどる戦争」
期間 3月7日(火)~4月2日(日)
会場 平和祈念展示資料館 展示室、ビデオシアター
春休み企画「シベリア抑留ものがたり アニメとマンガでたどる戦争」 – 平和祈念展示資料館(総務省委託) (heiwakinen.go.jp)
斎藤邦雄さん(1920-2013年)は、兵士として中国で約5年間の軍隊生活を送った後、戦後にシベリアで約3年間の抑留生活を強いられました。
帰国後はマンガ家となり、コトバだけでは伝えにくい戦争や抑留を、分かりやすいマンガにしました。斎藤さんはこう語っていました。戦争の体験を子どもに伝えられる紙しばいのようなものを作りたかった…。
この春、斎藤さんの想いを受けとめたアニメ作品『シベリア抑留ものがたり』が完成しました。
これは、終戦後にシベリアに抑留され家に帰るまでの8年間を描いた、紙しばいのようなアニメ作品です。(ホーム紹介文より抜粋)
もうすぐ春休みです。でも、休み中も塾とか学校行事の打ち合わせとかで忙しいでしょう。
昔と違って大人も子供も休み無しの春休みですかね。
アメリカには多様な学制があって、世代別の画一化を防ぐ様に出来ているドキュメントを見ましたが、有名大学への太い流れは変わりませんでしたね。
重そうなリュックを背負い歩く学童の姿は、100年後も変わらないのでしょうか。
それでもスマホを手放さなかったり、ゲームに熱中する子供達は案外、受験戦争の流れ弾に当たって死ぬようなことは無いのかもしれません。
学校で学ばない戦争の事は、上記のサイトなどを見て考えませう。
ジョン・アービング氏の小説『ホテル・ニューハンプシャー』の様な世界は、まだまだ続いております。
- Newer: 仲條正義名作展
- Older: 青林工藝舎刊『アックスVol.151』発売。
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://hayashi-seiichi.com/wp-trackback.php?p=15947
- Listed below are links to weblogs that reference
- 春休み企画「シベリア抑留ものがたり アニメとマンガでたどる戦争」 from Seiichi Hayashi Art world