- 2023-07-29 (土) 10:34
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。
アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFA
ロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
プーチンさん、アフリカ各国の首脳らが参加する国際会議で、マリや中央アフリカなど6か国に対し、穀物を無償提供する用意があると表明しましたが、アフリカ連合(AU)議長国コモロのアザリ大統領から、ロシアの穀物も大切だがウクライナの穀物も重要だと言われてしまいましたね。
それにウクライナの穀物には中国の家畜の食料も含まれていたようです。プーチンさん、中国へ行って土下座外交で謝らなければなりませんよ。
アフリカ各国の意見は、ロシア、ウクライナどちらの穀物もアフリカにとって大切だから、私達をどちら側の味方にして争うより、貴方達で話し合い、和平を実現して下さいと言うものでせう。
プーチンさん、また、また制裁を解かなければと発言しています。次の選挙を考えているのでしょう。
モスクワにウクライナのドローンが落ちて、モスクワっ子は驚きの声を上げていましたね。今度の戦争はアフリカに近い所でしょ、何て思っていたら私が住んでいる処に爆弾?何、ドローンて?とスーパーにマヨネーズ買いに走ったモスクワっ子が居たとか、居ないとか。
国民は判りませんし、ニュースでロシア軍、ヘリの活躍でウクライナ軍は手も足も出ません。と、伝えていれば市民は安心してテレビ番組『懐かしのソビエト歌謡トップ100』などで『モスクワの夜も更けて』を聞いていれば良いのですが、その間にB29がモスクワの夜空を覆うほど飛来して、油をモスクワの上空から撒かれ、焼夷弾を雨の様に落とされ、モスクワは火の海に包まれます。
ロシア国民の皆様、もうモスクワが戦場になりつつあります。気を付けて。それにウクライナ語を勉強しておいた方が良いです。ウクライナ兵が入って来た時、ウクライナ語で対応すれば、酷寒のシベリア収容所に送られないでしょう。
またウクライナは自国製の遠距離打撃兵器を使うらしいですよ。約220キログラムの弾頭は、着弾の瞬間にタンクに燃料が残っていれば、弾頭の爆発効果に焼夷効果が加わることになり、タガンログ攻撃の映像では、これにより生じた火球や衝撃波が確認できるですって。モスクワ市民の皆さん、早くモスクワから逃げた方が良いです。
ロシア人武装組織幹部の方々が来日しているせいか、プーチン政権後のロシアに話題は移っているようです。
21世紀に付いて以前私は、20世紀は大きな国に小さな国が集まった時代だが、21世紀は小さな国が自身の共同体の集まで国を創りたいと思う時代になるのではと、ブログに書いたことがあります。
ロシアは二十ヶ国程に分裂しそうですね。
夏休みイベント宿題大さくせん」
期間 8月1日(火)~26日(土)
会場 平和祈念展示資料館
夏休みイベント「宿題大さくせん」 – 平和祈念展示資料館(総務省委託) (heiwakinen.go.jp)
夏休みの宿題を、学芸員やアーティストがチョコっとおたすけする大さくせん。ご家族で楽しみながら学べるイベントです。いま、戦争/過去を通して、ここで、平和/未来を考えてみませんか?(ホーム企画解説文抜粋)
私も宿題ではなく仕事ですが、学芸員のお兄さんに手伝ってもらおうかな・・・。
暑いです。
テレビのドキュメンタリーで、夏の気温がこれからは40度になるだろうと言ってましたが、国連 のグテーレス事務総長が「地球温暖化の時代は終わりました。地球沸騰化の時代が到来したのです」と発表しましたから、おいおいプーチンさん、ミサイルをそんなに打ち上げたら、地球沸騰化が加速するだろうに。プーチンちゃん、夜のお庭で、打ち上げ花火は止めましょうね。
G20=主要20か国が世界の温室効果ガスのおよそ8割を排出していると指摘し、「野心的な削減目標が求められる」とも言っておりました。
プーチンちゃん、判るかなー。
また,黒海封鎖はロシアにとって良くない作戦と、軍事評論家の方は言っております。
封鎖を抜ける手口は色々有り、今までの戦争で使われてきた手口で、凡庸な作戦と言っておりますし、寧ろロシアの戦艦がヨーロッパに筒抜けになり、ウクライナはロシアの戦艦で沈めたのは『モスクワ』一隻ですが、NATOの監視が強化されると、ミサイルで軍艦を沈めることが容易になるだろうと語っております。
この様な発言は、軍事に関わっていないと出てこない発言で、重みが在ります。
- Newer: 「イントゥ・アニメーション8」
- Older: クリエイティブサロン 岡崎智弘・三澤遥・角尾舞
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://hayashi-seiichi.com/wp-trackback.php?p=16759
- Listed below are links to weblogs that reference
- 夏休みイベント「宿題大さくせん」 from Seiichi Hayashi Art world