Home > お知らせ > 「形あるもの、形なきもの」-写大ギャラリー・コレクション-

「形あるもの、形なきもの」-写大ギャラリー・コレクション-

ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。

ASIFA本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト  asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。

アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。

オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請願書です。

https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/

このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。

ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。

ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。

 

ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。

ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)

International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook

ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。

各国で開かれる予定です。

ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFA

ロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。

ロシア大変ですね。ベラルーシも発言がズレて来ました。

プーチンさんが怒っているのも首を傾げます。騒いでるのは西側諸国メディアでは?このからっ騒ぎは何なのですかねーサンマさん。

プーチンさん、オムツの消費量が多くなりますよ。日本にパンツを履いても目立たぬ良いオムツが多いのですがー・・・。

ウクライナは取られた領土を取り返すだけです。勝利を祈ってます。

アメリカが長射程のミサイル「ATACMS」供与を検討し始めたと、共同通信は告げております。さーウクライナ、後方の兵器、弾薬をたたく武器が手に入りますか。

この訳の判らぬ侵略で命を落としたウクライナ、ロシア双方の犠牲者の為、領土を取り返して下さい。

プーチンさん、ロシアはガタガタですね。ネットを見た側近に急かされて,変なパフォーマンスをしないで下さい。

 

 

「形あるもの、形なきもの」-写大ギャラリー・コレクション-

形あるもの

会期 6月9日(金)~2023年8月5日(土)

会場 東京工芸大学 写大ギャラリー

「形あるもの、形なきもの」-写大ギャラリー・コレクション- | 開催中の展覧会 | 写大ギャラリー (t-kougei.ac.jp)

 

写大ギャラリーでは、東京工芸大学創立100周年を記念して、コレクションの中から卒業生の作品をご紹介する展覧会を開催いたします。この展覧会は、時代の変化と表現の変化という2つの軸に焦点を当て、本学の卒業生の作品を通して、この100年間の社会と写真表現の変化、変遷が展観できないかと企画構成しました。

今回展示する作品は、建築物、都市や街並みを写した写真に始まります。そして、戦後の復興により目覚ましく変化する人々とその暮らしを追った写真や、文化や思想など時代のあり様を捉え、その変遷が見えてくる写真をセレクションしています。また、もう一方で、写真というメディウムや、その可能性に興味を持って作られた作品、心象風景を表した写真もピックアップしました。(ホーム紹介文より抜粋)

 

子供の頃、スライド・フィルムの色の美しさに心奪われておりました。

太陽光にあてると、すべての色が透明になり、色の光になって見えます。

ガラス食器の絵付けの色や教会のステンド・グラス等々、人類はそうとう昔から透明な色の美しさを知っていたようです。

子供の頃から画塾に通っていましたから、この透明感のある色を塗りたいと思っていました。

水彩は塗った時は透明度があるのですが、絵具が乾くと粉っぽい絵具の質感が浮き上がって来ます。油はとき油で薄めると透明感は出て来ますが、塗り重ねると不透明度が増して、筆跡は残りませんが色の輝きは無くなります。

水彩キャンバスに色を付け、古典技法の様に水で洗い流して重ね塗りを繰り返しても、スライド・フィルムの透明度は出て来ません。

70年代に芥川賞をとった村上さんの『限りなく透明に近いブルー』を書店で拝見した時、あーこの人も透明な色に拘った人なのだと嬉しくなりました。

小学生の頃からイチゴの空箱を組み立て接写台を作り、母のドイツ製のカメラで撮りためた幻灯機の作品群を見ると、どんなに透明度のある作品に憧れていたか思い知らされるのです。

 

そして現在、コンピュータで作品を仕上げる時、カラー指定のプログラムに『RGB』から印刷原稿の『YMCK』に変える時、過去の色の彩度に拘った自分が居ることに気づくのです。

我が国のロックバンドやアイドルグルーブが、ステージに仕掛けた光の渦の中で踊る様を見て、ペンライトを握りしめた少女達が歓喜の声を上げるのを見ると、まるで天岩戸から顔を出す天照大御神の神話を彷彿します。太陽神は健在だと思います。

 

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://hayashi-seiichi.com/wp-trackback.php?p=16554
Listed below are links to weblogs that reference
「形あるもの、形なきもの」-写大ギャラリー・コレクション- from Seiichi Hayashi Art world

Home > お知らせ > 「形あるもの、形なきもの」-写大ギャラリー・コレクション-

Search
関連リンク
  • ロッテ 小梅だより
    ロッテのキャンディ『小梅ちゃん』のファンページ。『小梅ちゃん』のプロフィールやパッケージに展開されている『小梅恋物語』などを詳細に掲載しています。
  • 名匠雑貨店
    叙情画の匠が贈る雑貨店
  • 日本アニメーション協会
    林静一が所属する日本アニメーション協会のホームページ。
  • 林静一オフィシャルサイト
    オフィシャルサイトはこちら。
  • 菓匠三全
    林 静一が包装等をデザインする、仙台銘菓『萩の月』の三全のホームページ。
  • 青林工藝舎 アックス
    林 静一が南伸房、水木しげるらと審査員を務める 青林工藝舎「ax(アックス)」のページ。
Feeds
Meta

Return to page top