Home > Archives > 2019-11

2019-11

四谷シモン人形展

会期 11月30日~12月22日

会場 LIBRAIRIE6

チラシ-1

12月7日にトークイベントが御座います。

定員30名です。料金は1.500円、27日より受付を開始します。

受付は03 6452 3345 まで。

シモンさん、作品が仕上がったようですね。

 

今 道子 作品展

期間 11月18日~30日

会場 港房

チラシ- 1

今さん、四谷シモンさんの作品を撮られているのでしょうか・・・。

 

「小田部羊一アニメーション画集」完成記念トークバトル 「小田部羊一を愛した四人のオトコ」

日時:12月22日(日)開場18:30 開演19:00より21:30まで
会場:杉並公会堂小ホール
Ticket:1,000円 ※予約はネットか電話にて。03-5761-8924

ゲスト:小田部羊一さん、ひこねのりおさん他豪華ゲストを予定です。

小田部さんはNHK朝ドラ『なつぞら』のモデルになった奥山玲子さんのご主人です。
東映動画の長編作品に参加、その後、任天堂のマリオの動きを監修した方で、現在も任天堂取締役を務めていらっしゃるのですかね。

奥山さんの画集に、宮さんや私などと一緒に似顔絵が掲載されております。

本-1

ひこねのりおさんをご存知ですか、明治の『カール』のイメージキャラクター、『カールおじさん』を描かれた方です。ご存知無い方はここをクリックして下さい。

来月の催し物ですが、奥山さんのトークショーの時は予約で一杯になっておりましたので、早々と告知致します。
是非、ご参加下さい。

「白蛇伝」をはじめ東映動画の初期から虫プロダクションを経て、長年女性アニメーターのパイオニアとして近年まで活躍なさった中村和子さんが8月3日に永眠されました。
12月15日の読売新聞朝刊「追悼抄」に記事が掲載されるそうです。

中村さんは虫プロでアナミ常務と結婚されました。アナミ常務は劇団四季の俳優でしたから、まぁカッコいい男でした。
私は鶴田浩二さんや高倉健さん、渡哲也さんなどとパーティーでお会いしておりますが、アナミさんも負けないほどの男前でした。当時、虫プロ社内でベストカップルと呼ばれてお居りました。

中村さんは奥山さんや宮さんの奥さんバブさんと同じく、豪傑でした。
ご冥福をお祈り致します。

公開講座「OPEN INNOVATION 2019」

八代健志 手から生み出されたパペットアニメーション新境地「TECARAT」の錬金術

日 時 : 2019年 11月 23日(土) 開 場 : 13:00 12:30より受付にて整理券を配布いたします

会場 東京藝術大学大学院映像研究科 馬車道校舎

名称未設定 1

現代におけるアニメーション表現の革新者に迫る『OPEN INNOVATION』。
2019年の今回は、人形アニメーション映画『ごん GON,THE LITTLE FOX』を完成させたばかりの八代健志監督です。

企画/進行 はNHKの虫キャラクター『ニャッキー』でお馴染みの 伊藤有壱さんです。

テレビの映画コーナーで、1時間の映画作品を座って見てられない若者が増えているそうで、アメリカでは5分、10分の短編製作を考えていると報道されておりました。

まぁー私も、テレビの番組が詰まらないと、ついリモコンの早送りボタンを探してしまいます。若者ばかりを責める気にはなりません。

時間は存在しないそうですが、東映動画時代、『タイムカード』というものが在りました。出社と退社時にカードを差し込み、会社での労働時間を記録する為の機械です。
9:00出社ですと、一秒でも遅れると9:01と赤い印字でカードに記載されます。

あの頃は駅を出ると、撮影所か動画スタジオへ向かうサラリーマンの長い列が出来ました。これが9:00時間近くなると、後ろの列の人々から歩く速度が速くなり、前の列へとでんぱします。
傍で見ていれば面白い光景ですが、タイムカードに9:00と印字されないと遅刻と見做されますから、サラリーマンの皆さんは必至です。

ところが会社の入り口にはタイムカードが二台しかなく、9:00前に会社に到着してもカードに印字する為にまた列が出来ていますから、後ろに並んだサラリーマンは気が気ではありません。
こんな光景が毎日、繰り返されておりました。現在の多くの会社は今も『タイムカード』はありますか?

タイムカードはテレビアニメ制作室へ移って、暫くして私達スタッフから消えました。ノルマをあげてくれれば何時に出社しても良いという理由からですが、もう一つは残業代を支払わなくとも良いことです。
私も経営者であれば、残業代をうかせて内部留保に回しますね。

それからは昼夜逆転した生活になり、長編スタッフ班に戻った後も朝9・00に出社出来ない体になってしまい、会社を辞める事になりました。
それから現在まで私は、時計を持つ生活をしたことがありません。

大駱駝艦・天賦典式「のたれ●」

期間 11/21(木)~24(日)

会場 世田谷パブリックシアター

 

大駱駝艦のお仕事は、1983年に『金太郎の病気』(この舞踏作品等、大駱駝艦の詳細な活動履歴がありませんので、舞踏家の名前が判りません。)のポスターを手がけました。

チラシ-1

スーツ衣装の舞踏は現代的であっと思わせます。当時ニューヨークの車道で、小柄な白人男性と大柄な黒人男性のスーツ姿で踊るコマーシャルと通底する、イメージの共通項が見えたのが良く、スーツは舞踏衣装として使えるなと思いました。

この後、歩行者天国で『一世風靡セピア』がスーツ姿で踊り、スーツは舞踏衣装の仲間入りをしたのではないかと思います。

まぁ、50年代のミュージカル『雨に唄えば』まで遡れば、スーツ姿で路上ダンスの下地はありますが、現在、スーツ姿のダンサーが高層ビルの間で群舞を踊るなんて良いかもしれません。

舞踏団の主宰、麿赤兒さんが息子さんとテレビのクイズ番組に出ておられ、コンピュータ関連に詳しいのには驚きました。

合田ノブヨ『Sleep Talking』展

会期 11月2日~22日

会場 galerie LIBRAIRIE6

 

合田ノブヨさんの個展ですが、蜜蝋画とあります。どんな画材でしょうか。

合田佐和子さんのお嬢さんですから、お母様と同じく新しい画材へ挑戦される遺伝子を受け継がれておられます。

お母様とは20代の頃、対談致しました。お母様の絵は何処にもルーツがありません。

多くの作家は似たような作品を見かけることがあり、この辺りから影響を受けたのだと判りますが、お母様の絵は中々、見つける事が出来ないのです。

チラシ-1

お母様の作品に描かれるヌードの少年が好きでした。銀座の洋書店『イエナ』に少年のヌード写真集が置いてあり、ページの構成が女性ヌードのグラビアページと同じで、見ていて楽しかった記憶があります。

学校でのラグビーやサッカーの練習風景や教室で勉学に励む写真が並び、家に帰ると母や兄弟と囲む夕食に、ベッドに横たわり音楽を聴く姿などの写真があります。

それからページを捲るとなんと、ナイアガラの滝をバックに月桂樹の冠をかぶり横たわる少年のヌード姿が載っておりました。古典派が描く名画のようでした。

同性としてこの飛躍が面白いのです。女性の方が同性のヌード写真集を見た時の違和と驚きが判るような気がしました。

モーターショーでも水着姿の女性ばかりではなく、水着姿の男性モデルを配置しても面白いのにと当時、思っておりました。

お母様から最後の個展の電話を頂きました。見に行かずじまいの頃、お母様の訃報を聞きました。無精者が味わう悲しみです。

よみうりランド恒例『ジュエルミネーション』開催

期間 10月24日~5月6日

会場 よみうりランド

チラシ-1

お子様を連れて、又はカップルや歳を重ねた御夫婦で見られるのも良いかと思います。

来年五月までですから、年越しなども108つの鐘の音の様に、イルミネーションに光や色の動きが入ると、また違う年越しイベントが生まれるのではないでしょうか。

北野 謙 写真展「光を集める」

その期間 9月17日(火)~11月10日(日)
会場 東京工芸大学 写大ギャラリー

チラシ-1

本展では、日本各地の複数の場所に同時にカメラを設置し、冬至から夏至まで、あるいは夏至から冬至までという約半年間の超長時間露光によって、太陽の軌跡をとらえた「光を集める」プロジェクトによる作品を紹介いたします。(ホーム展覧会概要より抜粋)

20世紀から今日まで、世界は画像で溢れていると言って良い。それにミー・ゼネレーションがマイページへ載せるインスタ映え画像やブロガーの動画も加わって、アマチュアカメラマンの画像が溢れている時代と言えるが、その画像を注意深く観察すると、監視カメラの画像に近い事が判る。

「こんな場所で、こんなの見ました」「こんなの食べました」と言う画像である。

Home > Archives > 2019-11

Search
関連リンク
  • ロッテ 小梅だより
    ロッテのキャンディ『小梅ちゃん』のファンページ。『小梅ちゃん』のプロフィールやパッケージに展開されている『小梅恋物語』などを詳細に掲載しています。
  • 名匠雑貨店
    叙情画の匠が贈る雑貨店
  • 日本アニメーション協会
    林静一が所属する日本アニメーション協会のホームページ。
  • 林静一オフィシャルサイト
    オフィシャルサイトはこちら。
  • 菓匠三全
    林 静一が包装等をデザインする、仙台銘菓『萩の月』の三全のホームページ。
  • 青林工藝舎 アックス
    林 静一が南伸房、水木しげるらと審査員を務める 青林工藝舎「ax(アックス)」のページ。
Feeds
Meta

Return to page top