- 2025-03-17 (月) 12:51
- お知らせ
ウクライナのアニメ作家や映画祭関係者たちから、助けを求める声が届いております。
ASIFA 本部では、ウクライナの人々、特にウクライナのアニメーション関係者と心を一つにするべく、公式サイト
asifa.netに 2つの請願書を掲載しました。 アニメ、映像関係者で無くとも、請願書にサイン出来ます。
オタワ映画祭のディレクター、クリス・ロビンソン氏による請願書です。
https://asifa.net/international-animation-community-stands-with-ukraine/
このページ冒頭の、「SIGN THE PETITION」をクリックすると、以下の請願書サイトが開き、署名することができます。
ウクライナのアニメ協会の請願書ページです。
ウクライナを応援したい高校生もサイン出来ます。
ウクライナの平和の為、映画祭が2022年、ロスアンゼルスで開かれました。
ウクライナのための平和 – この戦争は悲劇です。この戦争は犯罪だ。この悲劇とこの犯罪は止まるでしょう。 (peaceforukraine.org)
International Animated Film Festival KROK – ホーム | Facebook
ロサンゼルスの MiMoDa Studioにて、2022年、8月26日、27日、28日の3日間上映されました。
各国で開かれる予定です。
ロシアのアニメーターがウクライナの平和を呼びかける(2月24日開始) – ASIFA
ロシアのアニメーターも、ウクライナ侵攻に反対しております。
ウクライナが自力でミサイルを製造しましたか。トランプさんにあーまで言われたら、自国で造らなければならないでしょう。
何故、戦争が無くならないかの問いに科学者の方ですか「兵器を製造する会社が在るからだ」と答えておりましたね。残念です。
停戦が実現すれば 、多くの国が平和維持部隊を派遣する意向 であるとの発言。世界が平和への努力に力を合わせなければ、大人達は世界の子供達にあわせる顔がありません。
ブラチスラバからやってきた!世界の絵本パレード

期間 3月22日[土] – 5月18日[日]
会場 千葉市美術館
https://www.ccma-net.jp/exhibitions/upcoming/
BIBの通称で親しまれるブラチスラバ世界絵本原画展(Biennial of Illustrations Bratislava)は、スロバキア共和国の首都ブラチスラバで2年ごとに開催される、世界最大規模の絵本原画コンクールです。
本展覧会は、2023年10月から12月にかけてブラチスラバで開催されたBIB 2023(第29回展)の出品作品を中心に構成されます。(ホーム紹介文より抜粋)
本と言うメディアは、二次元の紙の上に印刷された作品を綴じたメディアで、印刷機の発明を経て大量に同じ物を作り出す事が出来、マス・メディアの一翼を担っておりますし、絵本作家にはページごとの展開を考える楽しみは特別の物で、絵本を子供の物といったジャンルを超えて引き付ける表現ではないでしょうか。
これら本という組み立てを超えて、平面から次の平面へと画像を繋げ、見る者を立体へと導いたり、文字の一部を絵に置き換えたりと表現の実験場にする作家も絶えません。
クラシックな本だから表現の幅を超えて、読む者に驚きと楽しさを考え続けております。
世界の絵本はどの様な世界を見せてくれるのでしょうか。楽しみです。
ぱらぱらマンガ喫茶展2025 「いろんな こ」
会期:2025年3月19日(水)〜3月25日(火)※会期中無休
時間:11時〜18時(最終日のみ~17時)
会場:ブックハウスカフェ 店内 ギャラリーこまどり
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目5−3 北沢ビル 1階
ぱらぱらマンガ喫茶展(略して「ぱら喫」)オフィシャルブログ:
http://parabooks.blogspot.com/
『アニメ あらかると!いろいろ色のアニメーション』
日時:2025年3月22日(土)13:30~15:15(受付・入場開始12:30)
料金:一般600円、小中高生400円、未就学児・障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
定員:110名(自由席)
会場:川崎市総合自治会館 ホール(中原区小杉町3丁目600番 コスギ
サード アヴェニュー4階)
申込:事前申込制
主催:川崎市市民ミュージアム
協力:国立映画アーカイブ、カナダ国立映画制作庁
技術協力:有限会社鈴木映画
詳細
https://www.kawasaki-museum.jp/cinema/31430/
上映作品
なまくら刀【新最長版】、漫画 二つの世界、春の唄、
AN EXPRESSION[表現]、
色彩漫画の出來る迄【サイレント版】、
色彩幻想-過去のつまらぬ気がかり(Begone Dull Care)、
幽霊船(YUUREISEN)【デジタル復元版】、
川崎市市民ミュージアム オリジナルアニメーション
アニメ あ・ら・かると
(1989年/演出:福島治 音楽:美尾洋乃 企画・製作:川崎市市民ミュージアム/10分/35㎜/カラー )
主な参加作家:鈴木伸一、藤幡正樹、山根恵子、伊藤徳彦、保江圓、ダニカ・ベネット、石田卓也、小野耕世、岩井俊雄、古川タク、林静一、山村浩二、浅野優子、関口和博、IKIF、相原信洋、古屋和斉、南家こうじ、福島治、久里洋二 ほか
出演者
◆ピアノ伴奏/柳下 美恵、◆活動弁士/尾田 直彪
- Newer: PHP4月号
- Older: 青林工藝舎『アックス』163号発売&アックスマンガ最終選考会
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://hayashi-seiichi.com/wp-trackback.php?p=20503
- Listed below are links to weblogs that reference
- ブラチスラバからやってきた!世界の絵本パレード from Seiichi Hayashi Art world